小2の息子、一度も放課後に友達と遊んだ事がありません。近所の公園は同…
小2の息子、一度も放課後に友達と遊んだ事がありません。
近所の公園は同級生でごった返しています。
誘う事も誘われる事もないみたいです。
学校では特定の仲良しはいないですが、先生曰く仲間はずれなどもなく、グループ決めの場面でもどこかにスッと入っていて、その場その場で過ごしているようです。
帰ったらYouTubeやSwitchして、おやつ食べて弟と遊んでます。
友達と遊ばないから寂しいなどとは感じていない様です。
1人で出かけないので事故などの心配はありませんが、友達と過ごして揉まれて成長する機会が無さそうで…何だか心配になってきました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ちー
うちは、学童利用してるから、かもですが、基本的に週末も、なかなか遊べる相手がいません。今年に入って、5月の連休ト夏休みにやっと、お友達と約束した!と、遊びにいきましたが。。。
私もお友達との関わりの部分で、心配になることもありますが……
関わりが多くなると、また別の問題が起きることもあります。。。なので、心配は心配なんですが、余計な問題が起きない内が華かな、と思ってる面もあります。。。
はじめてのママリ🔰
大人でも別に職場の人と遊ばないけど、仕事中はそれなりに仲良くやれてたりするのでそんな感じじゃないですかね😊
今の子は学校は学校、プライベートはプライベートって割り切ってるよねーなんて話をこの間同い年(小3)の子を持つ美容師さんと話してました。
結構放課後遊ばない子って多いですし、余り気にしなくても良い気がします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
どうしても公園に集合してる子ばかりに目が行くので、うちみたいな子が他にもいるとは考えられずで😂
いろんなタイプの子がいますよねきっと。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
公園に集合出来る子って学童行ってない、親は働いてるけど留守番も出来ちゃう子!とかで結構少数派な気がします😂
うちは割と遊びにも行く方ですが面子は固定だし、放置子とかもいるので関わらないに越したことはない子もいます…笑- 57分前
ママリ
女の子ですがうちも似てます。
Switch1人で延々とするより誰かとやってくれる方がいいので、「いつでもお家に友だち呼んでいいよ〜」とたまにさりげなーく言ってます。
はじめてのママリ🔰
小1の娘がいますが男の子とばかり遊んでます。
仲良しグループはみんな男の子です。
それはそれで心配になりますよ。笑
夏休みにママ友が遊ぼうと言ってくれて女の子と遊びましたが
ママ同士仲良い方とかいませんか?
今度遊ぼう☺️
って流れで遊べることもあるかと思いますよ✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに、対外的な悩みと無縁なのは楽ですね。