落ち着きが無く、園の先生の言う事を聞かない事がある息子。私はどうし…
落ち着きが無く、園の先生の言う事を聞かない事がある息子。
私はどうしたら良いのでしょう…😢
もっと息子に厳しく接するべきなのでしょうか…?
昨日、3歳の息子を園へ迎えに行ったら凄くテンションが高くて落ち着きがありませんでした。
息子は他の子がお昼寝している時間にお迎えなので、いつも職員室で迎えを待っています。昨日はいつも出てきてくれる先生が居なかったのか、息子の落ち着きの無さが酷かったからなのか、園長先生が息子の鞄を持って出てきてくれました。しかし、園長先生が「〇〇くん落ち着いて」とか「はい、靴履いて」「自分でやるんだよ」など色々と声かけしてくれても、息子は別のはなしをしたり相変わらずはしゃいだりしていました。最終的に自分で靴を履いたり鞄を背負ったりとやるべき事はやって降園しましたが、私が先生方の目を気にして凹みました。
いつも園で先生達に迷惑かけているのかな…。
こんなに落ち着きが無いんですよって伝えるために園長先生が出てきてくれたのかな…。
など色々考えてしまい、息子にどう関わったら良いのか分からなくなってきました。
息子は気持ちの切り替えが難しくて感情のコントロールが苦手だったり癇癪も多かったりして、私的には発達グレーを疑っています。1歳半検診では言葉の遅れやコミュニケーションの問題などで引っかかっていて、来年度からは療育へ週2で通う予定です。
園もその事は分かっているので、息子の事は色々と理解してくれていたり手をかけてくれたりします。
ただ、お迎えの時間的にも担任の先生とゆっくり話をする時間が無いし、面談も無いので、息子の園での様子を聞いたり発達についての相談をしたりできずにいます。
息子との関わり方、育て方にアドバイスいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
まろん
特性がある子にはそれぞれにあったやり方がありますよ☺️これから療育に通われるようですので、そちらでたくさん学べるかと思います😉
診断済みの子いますが、本人からしたらわざとではないんですよね。怒ったからといって改善されるものではないです😹
コメント