コメント
ゆき
月々じゃなく、1年で110万以内だと思います🤔
なので小分けにしても一括でもらっても、トータルが110万超えたら贈与税かかる気がします💦
小分けの方がみつかりにくいはみつかりにくいですけど🤔
ゆき
月々じゃなく、1年で110万以内だと思います🤔
なので小分けにしても一括でもらっても、トータルが110万超えたら贈与税かかる気がします💦
小分けの方がみつかりにくいはみつかりにくいですけど🤔
「お金」に関する質問
旦那に、飲み会行くならマツエクやめなさいと言われました… なぜ? むしろ、ママ友と飲み会あるからマツエクとかしたいのに… しかも、飲み会は来月でマツエクは明日行きたいと言いました。 お金の問題じゃないらしいし…
ユニバの任天堂エリアに行きたいのですが、 どのチケットを取ったら良いのでしょうか? お金はいくらでも払います🥺 小さい子がいるので、確実に朝から入りたいです。 よろしくお願いします🙇 USJ
育休中自宅保育 金遣いが荒いので、最近頑張って節約生活してます😂 今日は1円も使わない!!と心に決めても、公園でジュースをねだられ150円💰 自販機で買うジュースとか無駄遣いでしかない😂 みなさん毎日お金どれくら…
お金・保険人気の質問ランキング
ゆき
もらう相手単位で110万ですので、奥様に110万、旦那様に110万、お子様(年齢による)110万とかに分散してる家庭はたまにみます!
ラルラル
早速お返事頂きありがとうございます✨ 年間でしたね!!うっかりしておりました!!笑
なるほど、、🧐 それは私の父から旦那でもokだよ!ということになりますか?💦私の理解力なくすみません😭
ゆき
はい、贈与の対象は家族のみとか縛りないはずなので、
ラルラルさんのお父さんから、旦那様でもOKだと思います👌