※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1人も女の子が産めない人生になると思ってなくて、2人目妊娠中でもうす…

1人も女の子が産めない人生になると思ってなくて、2人目妊娠中でもうすぐ臨月なのにずっと前向きになれません。
批判はお控えください。

2人目妊娠することさえ難しいかもって言われてたのに、贅沢なのはわかっているのに、こんなに性別にこだわる自分も嫌なのに切り替えられません。

1人目から女の子が産みたくて、けど男の子でした。性別がわかった時は男の子か!とびっくりしましたが、初めての育児初めての赤ちゃんということで本当に大切な存在で、この子が女の子ならよかったのに、と思うことはなかったです。特におとなしくて活発なタイプでもないのでこの子だけなら比較的落ち着いた生活ができたなぁと思えるような子です。

2人目妊活前に低AMHで通院もしていて、夫の精子の運動率や奇形率も低くはなく、妊娠も難しいかもと言われていたのに妊娠できて嬉しかったのに、性別が男の子とわかってからずっと落ち込んでいます。
臨月が近づいてきて、やっぱり私は男の子しか産めれないんだ、と思うとまたもや気持ちも落ち込みます。

どうせ女の子が居る人から下に見られるんだ、男の子2人っていうだけで大変そうと言われるし、今みたいな落ち着いた生活は終わってしまうんだ、とものすごく悲観してしまうし、歳が5学年差ということで落ち着いたのにまた0から、、、とわかっていたのに一人っ子にしておけばよかったとばかり思ってしまいます。

男の子の一人っ子は変わってるとか、将来介護が大変になる(奥さんへの負担も多い)、一人っ子の男の子はママの作品になる、などいろんなことを言われすぎて、自分の人生をどうしたいかを考えられてなかったです。

元々子供も好きではないのに2人目を考えた時点で違ったかなと思うし、夫はどちらでもいいけど、息子1人なら旅行も行けるしお金の余裕もあるよ、と言ってくれていたのに、2人目欲しいかも女の子かもしれないしと判断を決めてしまったのは全て私のせいです。

もっとしっかり自分たちの人生を自分たちで考えればよかった。周りの意見を聞いても影響を受けなければよかったと思います。女の子だとしても思い通りにならないのはわかります。けどやっぱり1人くらい産みたかった。3人目はもうありません。しんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

「女の子がいるから下に見られるんだ」はよくわからないです。
上も下も何も思ってないですよ🥲
今妊娠中なので不安定になられているだけだと思いますが、そもそもが1/2の確率ですからご自分を責めるのは絶対に違います。
もう産むしかないので兄弟でお揃いの服を着ている姿を想像して楽しみに待っていてあげましょう!
今お腹の中でママに会いたくて必死に頑張ってます。色々思うことはあると思いますが、考えすぎず楽しみに待ちましょうよ😭✨

ちなみに…
うちの息子は大人しいです。いわゆる想像されているような男の子の性格ではないです😂
心身ともにおつらい時期かと思いますが、どうか母子共に健康でご出産されますことを祈っています🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤字です「女の子が居る人から」です

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子至上主義の人が知り合いにいるんです、、、
    男の子だけとか絶対無理!とかを言ってくるんです。自分が女の子1人しか産んでない人で。。。
    あとはやっぱり女の子は可愛いよ〜赤ちゃんの時も柔らかいよ!とか聞いてもないのに言われたり、女の子が居る人から男の子2人は大変そうだよねとマイナスなことばかり聞くのでもう疲れました。あとは男の子だけのママはガサツのような感じに見られてることも知って、まぁ分かるけど自分もそうなってしまうの?と不安というか嫌だなーと思ってしまいます。(よく言えばあっさりしている、ということですが)

    息子さん、おとなしいんですね☺️!
    そういうタイプの子もいるって息子を育てながらお友達を見ていても知れたのはいい経験だなぁと思います。
    妊娠中でホルモンバランスがボロボロなんですよねきっと。、、
    無事に生まれてくれるだけで幸せなのに欲張ってしまってダメだなと思います。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

性別は 男性側で決まるみたいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、、
    旦那が男家系なのをわかっておけば1人目だけで終わらせてたのに自分が希望してというか、もしかしたら、という気持ちで2人目考えたのがダメなんです、、、
    どこをどう見ても男家系なのに女の子なんて生まれるわけないのに。
    そこの判断も自分のせいです、、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私ははじめてのママリ🔰さんの
    お気持ちわかりますよ🙂
    「命が宿ってくれただけで…」
    「性別がそんなに大事?」というのもまた
    周りのご都合主義で、
    もしかしたら不妊治療されていて
    そういった価値観になったのかなと
    思っています。

    自分の子供のことなのだから、
    女の子がいい 男の子がいいと
    希望があって当然だと思います😌
    周りの意見に振り回されてしまうのも
    共感します😔

    もしかしたら…って思ってしまい
    ますよね🥺💓‪

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感というか、わかっていただけてありがとうございます、、、
    男女産めることで周りと一緒になりたい、目立ちたくない、理想的な家族になりたいという妊娠出産が奇跡ということよりも欲や周りの価値観に惑わされたなぁという気持ちです、、、

    周りの声を気にしない性格ならよかったんですが、周りの声ばかり気にしてダメですよね、本当に自分のせいです。
    夫のようにしっかり自分を持って自分たちの家族をしっかり考えるべきでした、、、

    • 56分前
はじめてのママリ🔰

お辛いと思うので返信無理にいらないです。

励ましにならないと思いますが、私は逆に2人目も男の子が欲しかったです。
リンカルも半年前から飲んでて、病院で排卵日も特定してもらって完璧な状態で妊活しましたが、何故か女の子でした。
親族が皆女系家族で、いつも集まると寂しい思いさせて可哀想なので弟を作ってあげたかったんですが…
本当に悔しいですし、私もしばらく立ち直れなくてずっと泣いてました。
私からしたらママリさんが羨ましくて仕方ないです。

お互い状況が違えど、多分実際生まれてからじゃないとこのモヤモヤや失望感は晴れない気がします。
とりあえず今はお腹の子が無事生まれてくることだけを考えて過ごすしかないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです、コメントありがとうございます。

    私も同じように産み分けに効くと言われているようなことを色々したのに男の子だったので、きっと着床前診断以外の産み分けなんて気休めなんですよね、、、
    希望のきょうだい構成って意外とみんな叶わない物なのかもしれないですね、

    そうですよね、きっとそれぞれの家族にとって必要な子が来てくれていると信じて残りの妊婦生活過ごせたらいいですよね

    • 51分前
はじめてのママリ🔰

私も男の子しか産めない母です。なんなら、私の祖母は娘が欲しくて五人出産しましたが、全部男で撃沈してました。
私も、性別聞くたびに鬱になりましたよ‼️でも、仕方ない!恵まれないもんは恵まれないんですよね。クヨクヨしてても、もうすぐ産まれてくるし、男子嫌だからって放置して犯罪者になる訳にいかないし。今でも、娘がいる人を見ると羨ましいですよ!でも、そんな事言っても現実変わらないので。
人生、全部上手くいかないもんですよ。それが当たり前だし、そこで一番自分が学ぶんだと思ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クヨクヨしてても仕方ない、本当にその通りです。私は本当にザ・女という感じの女で面倒くさいの塊のような女なので男の子だけしか生まれなかったのかな?勉強しろということなのかな?と思ったりもします(メンタルが安定している時は、、)

    今まで何もかも結構思うようにきた人生なので、ここが修行というか、思うようにならないよって勉強しろということなのかなと思うことにしますし、きっとそういうことなんだと思います。

    • 54分前
はじめてのママリ🔰

私女の子2人ですが、女の子が居る人から下に見られるってのはちょっと分かりません…

下に見た事無いです💦
男の子2人、確かに女の子よりもよく動くし、体力的な部分では確かに大変そう(??)かもだけど、それって小さいうちくらいだし、女の子は女の子で、ギスギスした面倒な人間関係(保育園児でもちょこちょこあるようです😅)、犯罪被害に遭いやすいから、親のセキュリティ意識も高くしないといけないなど…苦労はあると思います🥺

介護の不安もちょっとよく分からず…
そもそも、私は子供に介護して欲しいなんて全く思っていないので、女の子だから介護は安泰!なんて考え皆無ですよ😭

男の子至上主義の人の意見なんて無視しましょう!!!
その人は「女の子のママ」という部分しか自分に誇りを持てるものがないんだと思います😅しかも、それって誇り持つことなの?って思います…

男の子だけのママはガサツ?!

いえいえ、私の周りは男の子ママさんの方が綺麗なママさん多いですよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中にはいるんです。女の子しかいないからよかった、男の子なんて(なんてって言い方酷いですよね)育てられない!という方や思う方。
    あとは息子の趣味を全否定してくる方。電車なんかずっと見てるの?ありえない、私なら耐えれない〜と。

    私は息子を産むまでその気持ちも分かりましたが、意外と活発な子ばかりじゃないんだけどなあ〜プラレールも想像力つくし、電車も意外と奥深いんだけどなーと思いますが、めんどくさいので何も言い返しません。
    でも女性ならそうやって女の子の方が上って思ってる人少なくないと思います。

    確かに、女の子同士のギスギスはめんどくさいだろうなと思いますし、犯罪に巻き込まれないように気をつけないと、という気持ちもわかります。
    その部分は男の子を産んだら犯罪者側にならないように気をつけないと、いう気持ちです。
    介護については父が一人っ子なので母が「父は1人で介護のことを考えて大変そう、母は姉妹なのでうちは姉妹で相談できるからきょうだいはいる方がいいと思う!」といわれて、、、けど冷静に考えたらお金をしっかり貯めていたら1人息子にしたってきっとなんとかなるよね?と思うようになってしまって、、、むしろ2人兄弟だからと言って兄弟が力合わせて介護の相談することが100%あり得るかというとありえない気もするんです。本当に自分の意見をしっかり持つべきでした、、

    男の子ママさん綺麗な方多いんですね、、、
    私もそうなれるように、そこだけしっかり気をつけたいと思います、、、

    • 41分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなこと言う人、私からしてもお付き合いは願い下げですね😅

    仮に百歩譲って思っていたとしても、男の子ママにわざわざ言うことじゃ無いし、相当性格歪んでますよね😅

    電車見てるのありえないなら、お前もう二度と電車乗るなよ😇と。
    こちらの方があなたの存在が耐えられません!と思っちゃいます😇

    多分、ママリさんは優しすぎるから言われた言葉をそのまま受け取っちゃうんですね。

    距離置ける間柄なら置いて良いと思います。
    私の周りにも男の子だけのママいますが、全然下になんて見ないし、むしろそういう人の方が大多数だと思います🥺

    • 31分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですよね?本当に性格悪いんだなーと思います。周りに男の子が産まれるたびにそうやって思ってんの?て思います。
    申し訳ないですが、こっちからしたらその人の娘さんめっちゃ育てにくそうで(寝ない、食べない、気が強い)女の子ってだけでその子だけでも大変そうだけどなーと思います。
    しかも女の子なのに(わざと"なのに"使ってます🙇‍♀️)恐竜が好きみたいで、恐竜すきなのって男の子ぽいね!て言おうかと思いましたが同レベルになるのでやめました。

    多分舐められてるんだと思います。きっとずっと同じ調子でマウント?とってくると思うので関わらないのが一番ですね🥲
    そういう人ばかりじゃないと思いたいですが、もしそういうタイプに出会ったら傷つかないように自衛したいと思います、、、

    • 23分前
はじめてのママリ🔰

私も男の子兄弟の母です!
次産まれる子も性別も男です🙂

私も長男と次男が5歳差ありやっと落ち着いた、手がかからなくなったってときに、また1から大変な生活がスタートか🥹て感じでした。しかも長男は大人しい男の子、次男は猿のような落ち着きのない男の子、1人目と2人目で全然違ってめちゃくちゃ大変です🥹
なので共感できる部分もあり、コメントさせていただきました。

子どもたち全員男ってこともあり、夫に似ててめちゃくちゃ可愛いですよ🥰夫の小さい頃に会えてる気がします!

全員男って分かると周りに「あ〜大変だね」とか「1人くらい女の子欲しかったね」などいろいろ言われるのわかります😅
でもそのようなことを言う人たちは、私の人生をあまり考えずに言ってると思って聞き流しています🙂
ママリさんの周りの方の男の子ママを下に見る人とか、私の周りではそういう人はいないですが、そういう心無い発言をする方の意見に影響受けて一喜一憂するのは、ほんっっっつとに時間の無駄だと思います🙂

今のしんどい状況を変えたければ、自分が変わるしかないと思います。
変えられない状況を嘆くより、受け入れた方が心が楽になります💓
今、ママリさんを大切に思ってくれてる旦那さんやお子さんと、産まれてくる子を愛おしく思うと、毎日幸せになれると思います🙂

男の子育児がんばりましょう!

お子さん無事に産まれますように🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    同じような兄弟構成の方のコメント、本当に参考になります。

    そうなんです、離したかったのにいざ妊娠したら自分の体力が想像より無くて、これ大丈夫?と不安になってます、、、

    そうですよね、タイプ的には息子は夫に似ているみたいで、2人が楽しそうにしていると仲良くで可愛いな〜と思います。

    時間の無駄、本当にそうですよね。
    関わるだけ無駄だなぁと思います。
    現状を受け入れる、本当にそれですよね、きっと意味があってうちに来てくれると思うので生まれてくるまであと少し、我が子がお腹にいることを幸せに思って過ごしたいと思います。

    • 27分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    5年程あいても私も体力の衰えを感じました🥹
    産後むくみもなかなか取れず大変でした。しかし、前の産後と違い夫が成長してて育児即戦力になってるのに感動しました🥹
    そして何より上のお兄ちゃんが、できることは限られますが、下の子をたくさん可愛がってくれて、産後のママリさんをいっぱい助けてくれると思いますよ😌

    私も3人目を迎えるにあたって、さらなる体力の衰えを感じ、次男のやんちゃ落ち着きのなさもあり、産後は不安しかないですが、「なるようになる」を胸に、出産がんばろうと思います!

    ママリさんが心穏やかに過ごせますように💓

    • 15分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    確かに、夫が即戦力になってそうな感じがします、、、
    1人で抱え込みそうでしたが、1人で育児する(こともあるとは思いますが。笑)んじゃないということを忘れていました🥲
    そうですよね、親バカなんですが息子は本当に優しい子なんで、きっとできることは一緒にしてくれそうな気がします。

    性別とか別として、3人育児ほんっとに尊敬します、、、凄すぎます。
    なるようになる、その通りですよね、、きっとなるようになる、と信じて穏やかに過ごそうと思います。
    ありがとうございました😭

    • 7分前
さんちゃん

周りに男の子至上主義、女の子至上主義どっちもいますが、2人とも元々マウント取りたい系の子なのでそういう性格だと思って聞き流すようにしてます😅
子どもは可愛いで済ませばいいのになんで性別が主語に来ちゃうのか💦

男女どちらかしかないならこっちを育ててみたいという願望が出てしまうのは仕方ないことですよ。
その気持ちが変なことではないので無理に否定しないでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう人ってなんで性別でマウント取れると思うんですかね、、、疲れますよね。
    確かに友達に絶対男の子がいい!女の子いらない!と言ってる男の子だけのママもいます。正直その子にも私は引いてしまうのですが、この時代にそこまで男の子がいい!と真っ直ぐに他人に言える強さは尊敬します。笑
    (sns見てても男の子下げをよく見るので)

    ありがとうございます、、、
    できれば異性特に男の子、女の子の順番で産みたかったのでそれが叶わないのかーと思うと、なかなか切り替えれませんがずっとぐずぐずしてても赤ちゃんに悪いので楽しみも見つけてながら産まれるまで過ごしたいと思います。

    • 21分前
ねねね🐈‍⬛

女の子欲しい理由って結局は自分本位なので、子供たちのことを思ったら同性兄弟でよかったと感じます😊
まだ生まれてきてないから実感わかないかもですが、2人が仲良くしている姿を見るとこの子たちでよかった!同性兄弟でよかった!て思える場面たくさんでてきます✨

次男と三男が5学年差ですが、生まれた時から溺愛していて「こんな可愛い子がお腹にいたの〜🥺ママありがとう♡」と言ってくれました😇
三男も次男大好きでよくベッタリくっついているし、次男に後追いして泣く時あります(笑)

今は前向きになれなくても、子供たちの姿見たら、女の子男の子関係なくこの子たち以外考えられないなーて思える日が来ると思いますよ😊

今は完璧に前向きになれないかもなので、元気な赤ちゃん産むぞーくらいでいいと思います💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、個人的な理想な兄妹だったのですが、私も3姉妹で夫も2人兄弟で同性でよかったという話はしますし、個人的になんですが男兄弟だとさっぱりしてて仲悪くなることってあまり無いような気がするんですよね🥺(自分の経験から、姉妹は正直女同士ということで相性も結構ある気はしていて、、もちろん仲良し姉妹もいると思いますが、、、)

    なので子供としては同性同士できっとよかったと思えるらような気はしています。

    息子さんたち、かわいいですね🥲うちの息子は自分が一番なタイプな気がしていて、赤ちゃん別にいらないかなと言ってしまうのでそこに対してもよかったのかな?と思ってしまっていました💦きっと生まれたら可愛がってくれるというか、成長して一緒に遊べる時もくると思うのでその時を楽しみにしたいと思います。

    ありがとうございます😭
    本当に周りを気にしすぎて赤ちゃんのことを考えれてないダメな母だなと思っていたので、先輩ママのコメントで強くなれそうです。

    • 15分前
はじめてのママリ🔰

男の子ママガサツ説初めて聞きました…なんと失礼な…💦

女の子至上主義というのも理解に苦しみます。
余計なお世話かもですが、可能であればそういう人とはすこし距離を置かれた方が良いかと思います…ずっと前向きになれないというのはそういう方からの影響もあるかと…

わたしの周りの男の子ママはすごく可憐でおしゃれで素敵だし、なにより小さい彼氏って感じできゅんきゅんしすぎて会うたび胸が苦しくなるほどです。
素敵だな、こんなふうになりたいな、と思えるような男の子ママに出会えると気持ちも晴れると思います。