※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

保育所等訪問支援を利用したくて2つの事業所で迷っています。アドバイ…

保育所等訪問支援を利用したくて
2つの事業所で迷っています。アドバイスいただけると助かります。

A今年できたばかり事業所。
自宅から自転車で20分ほどの距離にあり
隣の区になります。
管理者の方が年配の方で
お子様が発達障害をお持ちの方で
(もう成人されてる)
小さい時にすごく苦労をされたみたいで
同じような立場の方を助けたいという気持ちから
事業所を立ち上げたみたいです。
下の子を連れて見学に行ったのですが
ほぼ下の子の相手をしてくれてました😂
(なんで事業所を立ち上げたかのお話は上記の通りでお話ししたくらいです😂)
もう1人30代くらい女性の方が居て(この方が学校訪問をしてくれるみたいです)
この方のお子さんも高学年になる発達障害を持ったお子様をお持ちの方で
この方とおもにお話をしました。
話自体は親身に聞いていただき
同じ発達障害を持つお母さんで
共感する部分も多かったです。

B10年ほど前からされてる事業所。
電車で20分くらいで都会です。
未就園児〜大学生と幅広く利用されてるようで
実際に訪問に行ってくださる方は
元々支援学校で働いてた先生だそうです。
都会あるある?なのか
小学校も全校生徒が1000人を超えるマンモス校が多いからなのか?
発達障害を持っていても
受験する子が多いみたいで
公立よりも私立の方がいいよと
ここの管理者の方に言われました。
(公立は先生の入れ替わりが激しいから
私立の方が安定していると)
息子は軽度知的障害と自閉症なのですが
知的が外れて企業の障害者枠で
働いてる方もいらっしゃるとか
そういう希望のあるお話もして下さいましたが
小学生のうちから
塾入れるのもいい思うと言われたり
受験の話をされたり
頭になかったので
壁が高すぎるのでは?と思ってしまいました😂

色々悩んでどっちの方がいいのか悩みます💦
隣の区で
小学校も近くの場所がいいのか
別にそこは考えなくてもいいのか⋯
アドバイスいただけると助かります。
文章考えるのが苦手なので
分かりづらい部分があったらすみません💦

コメント

まろん

私なら近いほう(B)にします😌
やることはどちらも変わらないと思いますので。