私の父はアスペルガーです。診断してもらった事はないのですが、特徴が…
私の父はアスペルガーです。診断してもらった事はないのですが、特徴が全て当てはまっています。
どこか機械的というか、愛情を感じない、思いやりがない、自分さえ良ければいい、自分の話は喜んでするのに人の話は聞いていない、、、こんな感じで上げたらきりがないくらい嫌なところは言えるのに、いいところは一つも思いつきません。
今日も母が車に乗ろうと右足を入れた瞬間に車を発進させて、母はおでこに信じられない程のコブを作って地面に倒れたにもかかわらず、車から降りて助けに向かうどころか、ハンドルをずっと握って降りもせず、ごめん!と一言。幸い大事には至らず済んだのですが、病院に着くまでヒヤヒヤしていた母と私を横目に、孫の出した声に笑ってみたり、KY過ぎる言動、心配しているようにはどう考えても見えませんでした。
前からあまり好きではなかった父ですが、ここまで人の心がないとは...本当にアスペルガーかどうかも一緒にしていいのかもわかりませんが、ご家族や近くにアスペルガーやASD、ADHDなどの軽度障害がある方がいらっしゃいましたら、どんな困り事があるのか?どのように関わってるか?治療などがあるのか?など詳しく教えていただきたく質問しました。
- soooooo(妊娠34週目)
はじめてのママリ🔰
そんな事になったのにもかかわらず、
お母さんもあなたも父に何もいわないんですか?💦
私ならブチギレです。
はじめてのママリ🔰
私自身がADHDで周りがASDが多いのです。
私の体験ではASDは自分の気持ちを一方的に押し付けてくることが多いです。
以前一緒に暮らしていた親戚は、私が交通事故に遭って顔に穴が空いて、傷口に水が染みて涙ボロボロ流しながら苦しんでいる時でも、涼しい顔をして私の隣で美味しそうにご飯を食べてましたよ。
あと親戚の甥っ子が両親に捨てられて塞ぎ込んで不登校になり「アイツはなんで塞ぎ込んでいるか分かるか?」と聞かれたので「寂しかったからじゃないの?」と答えたら「寂しかった!?え?それは全然思い付かなかった!なるほど〜!」と平然と言っていたので非常に驚きました。
イギリスの脳波の研究で、目の前で苦しんでいる人の映像を見ても「助けてあげなきゃ!」という脳波が全く働かない人たちが一定数いることが判明しています。
左派に多いそうですが親戚は共産主義なので研究データと一致していました。
お父様の状態とはまた違う部分があるとは思いますので、表現に語弊があったら申し訳ありません。
もう70近いので精神科での検査はしていませんが、普段から思い込みが強かったり感情の起伏も激しく、誰もいないのに人と喋っているかのように一人言を毎日言っていました。
本人だけが困っていない様子だったので、こちらが治してあげようとは思わずに客観視するようにしていました。
真正面から相手にすると自分が参ってしまいますので。
また発達障害には境界性パーソナリティ障害を発症しているケースが多くありますので、そちらも併せて検索されると色々な事例が出てくると思いますよ。
コメント