3歳から保育園に通い始めて、3ヶ月くらい経ちました。まだお昼でお迎え…
3歳から保育園に通い始めて、3ヶ月くらい経ちました。
まだお昼でお迎えをしています。16時お迎えにそろそろ検討してるのですが、中々踏み切れずにいます。
泣かずに通うようになりましたが、まだママといたい。と言われます。
下の子もまだ小さく、私も細々と仕事をしているので、16時だと負担も減りますが、今まで頑張って自宅保育をしていたので、16時にするのに抵抗があって💦
・子供がママといたいと言う
・16時にするとやっぱり疲れるだろうし、まだお昼までにした方が良いのか。なんとか私が頑張ればできる。
・私自身も本当は子供といる時間が減るのが寂しいのかも、
など考えてモヤモヤしています。
皆さんのご意見を聞かせて頂きたいです🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳4ヶ月)
さや
子どもは案外すぐ順応するので、逆にズルズルと昼迎えを続けてしまう方が息子さんの慣れが出来なくなっちゃうかなとは思いました😢
保育園行く時は泣こうが喚こうが先生にお願いしてちゃっちゃと退散する方が子どものためですし、保育園にいたでお友達と遊んだりおやつ食べたりどんどん慣れていくので、少しずつ子離れも大事かと😢
16時までにしても間でお昼寝もしますし、16時迎えなら保育園のこの中じゃ早い迎えな位なので、そんなに負担はないかなと😭
ところかまわず
子どもは大人が思っているより適応力高いですよ〜!最初は泣くかもしれませんが、そのうちもっと遊びたいから、遅くお迎え来て!なんて言われたりします🤣
絶対慣れるので大丈夫👌
16時なら保育園の中では、1番早いお迎えですよ!お迎えに行ってから、公園で1時間くらい遊ぶ余裕もあります◎
ままり
慣らし保育でもめっちゃ泣かれたり今でも連休明けとかはぐずぐずですけどなんだかんだ楽しく行ってくれてます!
お昼お迎えが定着しちゃうとずーっとそれに慣れてしまうので後々大変かと思います💦
コメント