小学校の連絡帳について質問です。週末熱が出たけど、月曜は元気だから…
小学校の連絡帳について質問です。
週末熱が出たけど、月曜は元気だから登校する、みたいな時って、そのことを連絡帳に書きますか?
クラスが30数名のクラスなので、先生もお返事書くの大変かな…といつも何も書かずに連絡帳出しています。書いたことがあるのは、お昼に薬を飲ませる時などです。
以前どこかのSNSで、始業式などに今学期もよろしくお願いします、などの挨拶は返事が大変だから辞めてほしい、というのを見かけ、それ以来、連絡帳に書く時、ためらいがあります😂
だから連絡帳などには書かず、もし学校で体調が悪くなったら先生に土日熱が出たことを伝えて、その上で保健室に行くんだよ、などとこどもに伝えています。(担任の先生は結構厳しい方です)
連絡帳を通して先生から、個別で連絡も来たこともなく、、
薬のことでお願いした2.3回しか、連絡帳に私自身も書いたことがなくて、みなさんもっと些細なことでも連絡帳に書いていますか?
- にゃんころ(5歳0ヶ月, 7歳)
ママリ
私なら書かないです!
ほんとに必要なことしか書かないです💡
はじめてのママリ🔰
病み上がりだから体育は見学させてほしいとか、プラスアルファで何か先生にしてほしいことがあるなら書きますが元気で登校していつも通り過ごすなら私なら特になにも書きません🙂
ただ、返事が大変だから辞めて欲しいという先生は読むだけ読んで印鑑だけ押しとけば良いと思うのでそのへんはあまり気にしなくて良いと思います!
初めてのママリ
例えばその場合だったら、
『週末発熱しましたが日曜に解熱したため登校します。病み上がりのため念のため体育やマラソン練習などありましたらお休みさせてください』とかそんな感じで書くと思います。
基本的に用事があるときしか書かないですね🤔
コメント