幼稚園の娘がいます。園庭で帰りに遊んでいると、後から滑り台に来た子…
幼稚園の娘がいます。
園庭で帰りに遊んでいると、後から滑り台に来た子に「1人で遊びたかった」と娘が言いました。
その後、その子が別の子と手を繋いで帰っていて、娘がその側へ寄って行き、手を繋ぎたそうにしていましたが何も言わずに帰りました。
後から、「手を繋いでくれなかった」と落ち込んでいましたが、繋いで欲しいと言ってもいないし、滑り台でのこともあって叱ってしまいました。
普段から仲良く遊ばないと手を繋なごうとは言ってもらえないし、何も言わないのに相手が悪かったような言い方はダメだと厳しく言ってしまいました。
言いすぎだったでしょうか?
- はじめてのママリ
ママリ🔰
言い過ぎではないと思います!!この前似たようなことが幼稚園であったみたいで(本人から聞いた話ですが)、〇〇君も同じ気持ちで悲しかったかもね。だから次は一緒に遊びたいって言われたら、一緒に遊んでもいいかもね。と伝えました!!子育て毎日試行錯誤です。。正解がないからこそ分からないですよね😇😇
はじめてのママリ🔰
いえ、正しいと思います。
ただ、その場で伝えてもいいかもですね。
あとからだとやっぱまだ記憶がブレる歳なので
はじめてのママリ🔰
間違ってないと私は思いますよ!
うちの5歳の子もあれは1人で遊びたかったって言ったあとに、友達と一緒に帰りたかったとか言い出したりすることあるので💦
コメント