コメント
はじめてのママリ🔰
えーあげません!!笑
はじめてのママリ🔰
上の子出産した時や、結婚した時義理妹は結婚してますか?
それ次第で私なら判断します🥹
-
ままり
独身で社会人でした!
仕方ないでしょうか?🤣- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も兄より先に結婚、出産してますが
貰いませんでしたよ😊兄は社会人でした。
お互いが結婚して兄の結婚式の時と、子供が生まれた時に渡しました😊
兄たちが後から子供が生まれましたがお祝儀いただきました。
とりあえず金額低めに渡してみるとかですかね?笑
それでもままりさん出産の時に貰えないなら
2度と渡しませんし、あんまり関わらない様にします😂- 1時間前
-
ままり
お互い結婚してからってことですね✨
金額いくらがいいでしょうか?🥹- 1時間前
ママリ
上2人の出産時に妹さんが独身ならそんなものですよ💦
実の妹ならわかりますが、
ご主人の妹ですと、
よほど仲良しの兄弟でなければ関わりもあまりないと思いますし。。。
今回、12月に渡したら4月はあると思いますよ。
ちなみに結婚式のお返し(内祝いとか引き出物)はあったのですよね?
-
ままり
たしかに言われてみれば、、、です。
結婚式の引き出物で
3000円のギフトカードのみでした🤣- 1時間前
-
ママリ
結婚式されて、
お子さん2人連れて参加して10万円だったことが、
気に障ったのですかね??
(プレゼントが本人リクエストならいいと思います🙆♀️)
どっちもどっちな気がします。- 1時間前
-
ままり
上の子は超偏食で食事なし
下の子は離乳食で持ち込みだったので
多く包むとかはしなかったです。
プレゼントは本人が欲しいと言っていた
7万円ぐらいするドライヤーと
新居にダイソンの掃除機です🫡
食事なしとはいえ、
少し多く包むべきだったのかも
しれないですね。- 1時間前
-
ママリ
本人が欲しいと言っていた合計10万円以上のものをプレゼントしていたなら10万円で十分だと思います😱
それはすごいですね💦
ご主人、意外と妹さんのこと可愛がっているのでは?
とは言え、今回はあちらが結婚して初めての子供なので一応包みます。- 47分前
-
ままり
妹のことは特に気にかけてますね😇
1万円?3万円?どのぐらい
包みますか?🥺- 36分前
-
ママリ
我が家は3万円で統一しているので3万円ですが、
ご主人が渡したい額に合わせます‼︎- 14分前
はじめてのママリ🔰
お互い控えてるから、なしでってはっきり先に決めちゃうのもありだと思います!さっぱり!
-
ままり
夫はお祝い事したいタイプなのです🥶
たとえうちが貰えなかったとしても
『貰わなくてもやっていけるから』と
いいように言ってきます🙀
(そういうことじゃないのに)- 1時間前
ままり
素直で嬉しいです🤣
私もあげたくないです(笑)
12月にお祝い渡して
4月にはない可能性が高いので🥹