娘を置いて家出してきてしまいました。良くないとは分かっているのです…
娘を置いて家出してきてしまいました。
良くないとは分かっているのですが、娘がご飯を2回ひっくり返し、スプーンも投げ、水も投げ、それに凄くイライラしてしまって、少し乱暴にサークルに戻してしまったりして、自分が凄く嫌になり、娘も私も泣き、旦那に帰ってきてもらいましたが、旦那にも不満がたくさんあり、結局喧嘩になり出ていくと言ったら「母親なのに」「しっかりして」「逃げるな」とひたすら言われ、余計辛くなり死にたくなり、もう随分前から逃げたくて逃げたくて仕方なくて、実家に家出してきました😢
無責任なのは分かっているのですが、娘と一緒にいて何かしてしまうことが怖くて離れたかったです。本当は旦那が帰ってくる前に一人で飛び出したかったのですが、それはなんとか耐えました。
最近娘もいやいやが多くなり、とても手をやいていて…私はどうしても気負ってしまうので、旦那の方がお世話するといいのでは?と思ったのもあります😓(旦那は一通りお世話はできます)
凄く勝手なのですが、同じような方いないかな?と思っています。周りにいるパパママが、なんだか皆幸せそうに見えて最近は嫌です。そんなことないとは頭では分かってはいるのですが…辛いです😢まとまってなくてすみません。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
ななそ
みんなそんな悩みを乗り越えて今がありますよ!!
(今でもイライラも沢山あります😅)
辛い気持ちになった時は溜め込まずに全て伝える、
代われるところは夫婦で協力して出来る方がやる、
もう無理って思ったら実家でも何でも頼りまくる!!
楽しい時も辛い時も交互に波のように来ますよね。
大変な時は弱音はちゃんと吐いて周りに助けて貰ってください🥺
はじめてのママリ
子供と離れる時間も心の安寧のために必要です🥲
旦那さんの言葉全て、言って欲しいくないワードですね。
そんな事言われなくても母親である自身が1番わかってるし、分かってるからこそできなくて辛いのに😭
私は子供にイライラして当たりやすいので、旦那がいる時は育児をなるべくお願いしてます🥺
-
はじめてのママリ🔰
そんな事言われなくてもわかってる、よくわかります😢出来なくて落ち込んでるのに余計追い込まれて…😢
私ももし機会があったら、旦那がいる時に子供のお世話頼むようにします😓- 1時間前
ちびトラマン
毎日お疲れ様です✨
逃げたくなるほど辛いのわかりますよ‼︎1人にせず帰ってくるまで耐えたの偉すぎます😭✨
無責任じゃないですよ。旦那さんの子どもでもあるわけだし、一旦落ち着いてゆっくり休んでみるといいです😊
なんか急に追い詰められちゃうことありますあります‼︎
旦那さんが母親なのに、しっかりして、逃げるなっていう考え方をかえていただきたいところですね(笑)母だって人間だから🤣スーパーマンではないですね。
母親って妊娠した時から24時間休みなくお子さんを守り続けてるわけですから疲れちゃう時もありますよ💦
今はゆっくり休んでくださいね😊✨
-
はじめてのママリ🔰
実は昨日も一人で飛び出したいのなんとか堪えて今日も堪えたので、とてもしんどくて…😢
そうですよね、旦那の子供でもあるのに、明日の俺の仕事どうするの!?無責任!みたいな流れが嫌で嫌で…たまには仕事休んで面倒見て欲しいって思うのはわがままなんでしょうか?娘は保育園行ってるのですが、風邪の大変な時は必ず私で、仕事してない私がってのはわかるのですが、嫌だって時ももちろんあって🥲スーパーマンだと旦那は思ってるのかもしれないですね…母親は💦
とりあえず今は実家でゆっくり休もうと思います…🥲- 1時間前
ママリ
ご主人の言葉はひどいけど、
ご主人もあなたと同じパパ初心者です。あなたもママ初心者です。だからお互いに大変なことは理解し合わないといけないし話し合いが足りないかなと思います。
私は今こういうことでつらい。うまくいかなくて不安。何でもいいので話をすること。
感情的にならず、私にはここまでしか無理なのであなたにはここを頼みたいと具体的にお願いしないとわからないです。
ご主人に何か言われたら、そういう言葉は言ってほしくない。というのも伝えないも分からないです。
あと、ひっくり返すのも投げるのも持たせなければいいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
そういう言葉は言って欲しくないなど、事細かに伝えているのですが、何十回も忘れられるので、もう疲れてきてしまって…旦那にそういう不満もあります💦それも伝えているのですが忘れられて…どうすればいいんですかね…。
持たせないというのは、スプーンは使わせないということですか?お皿はひっくり返さないものを検討しようかなと思っています💦- 1時間前
mimimi
お疲れ様です☺️✨
私も怒鳴り散らかして逃げたくなることかなりありますよꉂ🤣𐤔
たぶんこれからはさらにイライラすることも逃げたくなることも沢山あると思います😭💦
ちゃんと旦那さんを待って1人になったの偉いです🙆✨
今はしっかり休んで食べて1人時間満喫できる時にしてください😭!
それでもお子さんのことが気にかかると思います😭
これからそうやって母親としても経験して成長していくんだと思います😭!
私もまだまだ毎日怒鳴り散らかしてますが自分なりの息抜きとかも見つけて自分なりにどうにかやってますのでみんなおなじと思います☺️✨
はじめてのママリ🔰
溜め込まずに旦那に伝えようと思ったのですが、伝えたら伝えたで、怒る、説教される、時には怒鳴られ、俺が全部悪いって言ったと思ったら、少し経つとやっぱりそっちも悪いよね?と言うことを変える、と辛くなることが多く…どうしても溜め込むようになってしまいました😓
話せるような友達もおらず…😓とりあえず実家に頼ってゆっくりしようと思います💦