自治会の役員決め皆さんの地域ではどんなふうに決めてるかご存知の方い…
自治会の役員決め
皆さんの地域ではどんなふうに決めてるかご存知の方いますか、、??
私のところは組長の上に班長がいて
組長は1年毎に順番に回してるのですが班長は8年に1度なのとやることが多いです。
8年前は引っ越して来る前なのでどのように決めたのか分かりません、、
もしご存知の方いましたら参考にさせてください🙇♀️
- なの(1歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
班長は1年毎に交代でやっています。(10年に1回ペース)
その上は会長や副会長、安全委員等あります。
会長は毎年班が順番でやります。決まった班の中から班長を除き決めます。
副会長以下はくじ引きでどこの班が担当するか決めています。
会長と副会長が同じ班になる事もあります。
会長は2年任期、副会長以下は1年任期です。
mimimi
今年初めて班長をしましたが、うちの自治会の班は1年ごとに役員ぎめしてて3ヶ月ごとに班長が変わるのですが1〜3月に班長が当たった各班の人が役員決める感じでした😭
ちょうど1〜3月に班長に当たってしまったのですが、運良くすんなりことが進んで特にうちの班は決めたりとかなかったのですがめんどくさかったです😭💦
-
なの
3ヶ月ごとって細かいですね💦
うちは今年度をもって退会するつもりなので来年以降は関係がないのですがこちらから決めていいものかと、!
話せるご近所さんにお願いしてみようかな、、
コメントありがとうございます!- 1時間前
なの
ありがとうございます!
とても詳しいですね❕
実際やられてたのでしょうか…
今年度組長やってますが会合に出るのは班長だけなのでそこから先が全く分からず💦
集まれればいいのですが集まる機会はなくて各家庭をまわるしかなく、、くじ引きとかで決めたいんですけどね😂