保育園(年中)の娘の睡眠不足が心配です。私は、共働きでフルタイムで働…
保育園(年中)の娘の睡眠不足が心配です。
私は、共働きでフルタイムで働いています。
朝5:15に起きます。その際に娘も起きてしまうのです。
ドアの音に敏感なのか、隣で寝ていたママがいなくなって気配を感じなく起きてしまうのか。小さい頃から音や気配に敏感でした。
朝は会社に持っていく自分、夫弁当と夕飯作りでバタバタで子供には、YouTubeを寝ながら見ています。
朝からYouTubeを見るとか目が悪くなりそうで不安です。
仕事が17時に終わるので、保育園に迎えにいって、ご飯、お風呂と済ませてから20:30〜21:00の間には寝かせいます。
睡眠の時間が、8時間程度しかないです。
少なすぎですよね。
脳の成長には睡眠不足が1番影響すると言われている中で
同じ悩みを持っている親の方いらっしゃいますか?
(旦那とは別で寝ていて、パパと一緒に寝たがらないので、別々です。)
- すぎむん(5歳5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私も5:15に起きていて、子供達寝かせる時間も20:30〜21:00同じです✨✨
うちの子は毎日一緒に起きるわけではありませんが💦
保育園ならお昼寝するから大丈夫かなーと思ってました💦
小学生になってからはお昼寝なくなってキツかったみたいです…(上は小5小3)👦
すぎむん
お返事ありがとうございます。
保育園でも年少から昼寝なしですよね。
夏の2ヶ月間だけ昼寝はありますけど