※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳息子私が居る環境だと、寝かしつけはママじゃないと絶対にダメです。…

3歳息子
私が居る環境だと、寝かしつけはママじゃないと絶対にダメです。
下の子の出産で私が不在だった4日間は目の前に存在しないからか、パパと寝ることをなんとか乗り越えれたみたいです。

普段からパパのことが嫌いとかではないのですが、お風呂もなるべくママと入りたい、パパとはバスボールなど特別なものがあるときだけ入ったりです(でも、いざパパとお風呂入るとキャッキャ楽しそうな声が聞こえてきます)

パパと二人で出かけたり遊んだりはもちろんしますが、機嫌を損ねると全てがママじゃないと無理になります。
「こんなのもきっと今だけ、かわいいなぁ♡」
と思う一方、一人遊びも得意じゃないのですぐ「ママこっち来て!!」と遊び相手に呼ばれ、家事が進まずイライラすることも多々です。

3歳ってまだこんなもんですか?
男の子だから?個々の性格ですかね?
ママ依存すぎて心配になります🙄

ちなみに下の子が生まれたからとかではなく、下の子が生まれる前からずーーっと寝かしつけだけはママ一択です...🙄

コメント

ママリ

ちょっとママよりの傾向は強いと思いますが、3歳ならそんなもんじゃないですか?
その子の性格に加え、色々な環境因子も関係してると思います。
安心できる領域に今のところママしか入ってないのかもしれません。
年齢が上がるにつれて少しずつ広がっていくとは思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心できる領域にママしか入ってない!なるほど!
    パパが嫌いなわけじゃないのになんでだろうと思う日々で...年齢とともにですね😌

    ありがとうございます!!

    • 3時間前