※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私は心が狭いです、、でも皆さんの意見が聞きたいですずっと具合が悪く…

私は心が狭いです、、
でも皆さんの意見が聞きたいです
ずっと具合が悪くて(副鼻腔炎)
やっと仕事も休めて耳鼻科に行きました。
待合室で3〜4歳くらいのお子さんを連れたお母さん
保育園の先生かな?てぐらい
手遊び歌を何曲もエンドレスで大きい声で歌っていて
正直、、もうちょっと静かにしてくれ...と
思ってしまいました..



でも私も子供いるのに許せてないこの状況やばいんかな?
メンタル相当きてるのかな?と不安になりました...

コメント

T

いや、普通に迷惑です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やきいもぐっちっぱーの曲をエンドレスは流石に耐えれませんでした😂

    • 2時間前
ラティ

しんどいですね💦

いえいえ、病院は静かにするものなので大きい声は嫌ですね😇
心狭くないですよ!
お大事にされてくださいね🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかった、、
    流石に迷惑ですよね、、
    安心しました!!😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

子供がうるさいのは100歩譲って仕方ないとして、大人がうるさいのは嫌ですーしかも副鼻腔炎って頭痛くないですか?でかい声ってガンガン響きますよね😞
前に小児科の待合室ででっかい声で本の読み聞かせしてるママがいて、いやここ病院ですけどって思いました😅うちも読むけど小声で読むので信じられないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    副鼻腔炎しんどいのとやっと病院に行けたのもあって...
    私もえほん読みますが小声で、病院だから静かにしようって気をつけてます!
    手遊び歌、めっちゃ手を叩いたりしててしんどかったです...

    • 2時間前
初めてのママリ🔰

あまりにうるさかったら、うるさいですよって言っちゃうかもです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ってもよかったかもしれません笑
    保育園かと思いましたもん笑

    • 2時間前
りゅりゅ

普段なら許せることが引っかかったり。寝れば忘れることがいつまでも心に残るのは、ストレスのサインだそうです。

体調いい時なら、ちょっと迷惑ではあるけど、子ども落ち着かせるために仕方ない。と思えるのであれば、ストレスが多そうです。

子どもいると中々休めないかとおもいますが、なるべく休める時に休んでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレスもありますね...
    やっと病院にいけてお薬もらえたのでゆっくり治そうと思います!

    • 2時間前
より

病院の待合室で、それはなしです。
あなたが心が狭い云々ではないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なしですよね。
    ありがとうございます。

    • 2時間前