最近学校へいき渋るようになりました。1年生です。忘れ物をしたくないと…
最近学校へいき渋るようになりました。1年生です。
忘れ物をしたくないという不安が強いのか、忘れてないのに忘れちゃったー!て一旦家を出てすぐに泣きながら戻ってきたりしたことが、数回会った後行きたくないというようになりました。
忘れ物チェックも毎晩毎朝一緒にやるようになりました。
学校が嫌なのではなくママと離れたくないと言います。
ママがもしも学校にずっといるなら普通に学校に行けるとも言います。
幼稚園のころは入園初期はよく泣きましたが、後半は毎日ニコニコで行って、1年生生活半年も問題なく行ってたのですが。
私のこれまでの対応何か問題ありで分離不安になったのか、今現在何か対応に問題があるのか、私も悩んでいます。
とりあえず通学団で行くのは嫌がってしまうので諦めて、車で連れていき遅刻ギリギリのところで来客用入口に先生がきれてくれてなんとか泣きながら入るって感じです。
こんな辛そうに泣くの初めてくらいなのでかわいそうですが、じゃあ行かなくていいんだよをしてもいいのか、してはいけないのかわかりません。無理やり行かすのがいいのかもわかりません。
融通きく職場ではありますが、有休に限度があるので行かなくていいよも限界がすぐ来てしまいます。
何かご意見あったら聞いてみたいなと思い質問しましたよろしくおねがいします。
- ままり
る
泣いているのに無理に行かせるのは辛いですよね😭
ママとお揃いのお守りとか持たせるのどうですか?😭
何か安心材料があれば違うのかなと思いました。
コメント