ママリノ
うちの場合は、先生と話す機会はなかったです💦
何が心配事がある方は、別日にコンタクトを取っていたみたいですよ。
ももこ🔰
そのような時間はなかったです💦
次から次へと目や耳、内診、知能テストなどの検査が進んで、終わった人から解散でした。
健康面で何か不安がなければとくに聞くこともないのかな…とは思います。
はじめてのママリ🔰
うちの学校も先生と話す時間なかったですよ。
身体測定後に子供だけ呼ばれて、先生と子供と一対一でお名前言えるか、数字言えるかみたいな軽い質問があって、何もなければ子供だけ出てきて終わりです。
流れ作業みたいになってて、親が先生と話す時間はなかったです。
はじめてのママリ🔰
みなさん、ありがとうございます💦
どんな感じなのかもよくわからなかったので🙏
ママ友からちらっと、話す時間あった気がするよ〜と聞いていたのですが…
人数も多いですし、そんな時間なさそうですよね😢
はじめてのママリ🔰
ウチの子たちの学校はありますよ。
面談じゃないけど、そんな感じで子と先生が軽く話します。先生に名前と、ちょっとした質問をされます。
もし不安な事や伝えておいたほうがいい事がある場合は、そこで先生に伝えます。
もし詳しく話したほうが良い場合はその後に先生と詳しく話す時間があります😊
-
はじめてのママリ🔰
身体の事とか発達面とかで早めに伝えておいたほうがいい事じゃなければ、入学してから担任の先生と話せばいいので今回じゃなくても大丈夫だと思いますよ😊
- 12時間前
ドレミファ♪
基本流れ作業ですよ
なにかお話したい方はお話し伺います(このときは教頭だった)ってこともありました
息子の場合は発達障害なのでそこで申し送りノート提出して特性お話しました
特に親が気にならず園から指摘もなくトラブルないなら話すことはないと思います
らすかる
うちはないです。
心配事があるお子さんは、後日入学予定の学校で教育相談です😊
就学前健診は内科検診と歯科健診だけでした🤣←する意味ある?って思ってしまう……
ママリ
昨日就学前健診でした。
◯歳児健診と似たような感じです。視力、聴力…など6つくらい受けておしまいです。ただ何かある場合はスクールカウンセラーだったかな?別室があるので検査が終わった後に教室に行ってくださいって感じでした。
まろん
不安がある方は事前に就学前相談を申し込んでいるので、特に話すことはなかったですね☺️
コメント