※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じじ
家族・旦那

12月中旬に帝王切開で出産予定の女性が、義家族との関係や面会について悩んでいます。前回の出産時に義家族が自由に訪問し、トラブルがあったため、今回は面会を控えてほしいと考えています。旦那は理解を示していますが、義家族の突撃訪問が心配です。どのタイミングで会いに来てもらうべきか悩んでいます。

【長く文がまとまってないですが読んでもらえると嬉しいです…】
12月中旬に予定帝王切開で出産が決まりました。
上の子の時はコロナが無い時で
面会時間は決まっているだけで誰が来てもOKでした。

しかし、義家族に関しては
授乳が終わり病室に帰ったら
面会時間が始まってない時間なのに
勝手に病室のベットに座っていたり
好きな時間に来ることが多く
ビックリすることが多かったです。

娘の離乳食が始まった頃義実家に遊びに行った際
甥っ子(娘と同級生)の食べかけを
娘にあげたらいいと食べさせられ
一時期離乳食拒否みたいになって
正直、今でも娘は義母に懐いてはいません。

義妹と甥っ子に関しても
感染する病気に患っているのにも関わらず
うちに遊びにきていたことがあり
娘も感染…😱
甥っ子はとんでもないくらいやんちゃで
噛みつきや叩くなどもありました。
今現在はたまに会う位で遊ぶことはありません。

産後2年くらい経った頃には
2人目はどーするの?孫は二人で終わりかなと
言われ私たち夫婦の考えでは
歳を離したい希望や色んな考えがあったので
その話はスルーしてました。

今回7年振りの妊娠で
報告した時は大喜びしてくれたのはいいのですが
上の子の時のことがあるのと
孫フィーバーがありそうで嫌です💦
出産準備を進めていますが
私の親は必要な物とか色々揃えてくれましたが
義実家に関しては何も言ってきません。
それに関してもどうなんだろうか…と思います

今回は産院の決まりで
面会は入院中4回2人のみ15分程度
旦那、実母、実兄弟となっているので
産院の突撃訪問はないとおもいます。

今回里帰りはせず
自宅に実母が1ヶ月間お手伝いに来てもらう予定です。
正直、季節柄や年末年始も近いので
義家族には1ヶ月くらいは会いに来て欲しくないです💦

旦那には軽く話しており
私の性格や考え、旦那自身も自分の家族を
あまり良く思っていないようで
この件については賛成してくれていますが
義実家から自宅までの距離が車で15分程なのと
孫フィーバーになっていると
突撃訪問されそうで怖いです💦

出産前なのにふとした時に
ずっと考えてしまい、ダメ嫁だよな…と
思ってしまいます。

私の考えすぎなのでしょうか?
皆さんならどのタイミングで会いに来てもらいますか?


コメント

ありす

全然1ヶ月検診終わった後でいいと思う😂😂
旦那さんも理解してくれてるなら、感染症も怖いからって事で押し通す!笑

  • じじ

    じじ

    回答ありがとうございます🥹
    上の子の時、移されて
    私も移ってそれも年末年始だったので
    感染症のトラウマが凄いです💦
    旦那に念押しするのが1番ですね🥹

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

全然ダメ嫁じゃないと思います😭
むしろ今まで我慢しててすごいです!
旦那さんも理解してくれているとこのことなので、一ヶ月健診が終わったらで!と事前に念押ししておいてもらいましょ👏

  • じじ

    じじ

    回答ありがとうございます🥹
    知り合いや周りの義家族に比べて
    うちはまだマシかなと思ってましたが
    今回色々振り返るとやばいなと…💦
    旦那に念押してもらうのが1番ですね🥹

    • 5時間前