旦那が夜勤の方は夜仕事に行く前に子供達のお風呂手伝ってくれますか?今…
旦那が夜勤の方は
夜仕事に行く前に子供達のお風呂手伝ってくれますか?
今日旦那は18時半か19時頃に家を出て仕事に行きました
仕事行く前にお風呂入れるの手伝ってほしいと伝えると
「時間ないから無理じゃね?」と第一声
まだ子供達の夕飯も作っておらず全部1人でやれってことですよね😅
今日は午前中に広場に遊びに行きたいと旦那に伝えていましたが
準備急ぐそぶりも見せず子供達の準備もしてくれなくて
結局家を出たのが13時ごろ。
お昼ご飯食べに行って、そのあとは家の近くの広場に行きました。
わたしは広場によく行くので旦那を誘うと
「広場ヲタクじゃん」と言わたこともあります。
そして子供達は遊んでいてそばで座ってみてるだけ。
娘のごっこ遊びにも付き合う気ないの?って感じです。
家でも少しは遊ぶけどよくソファに座って携帯してます
周りのお母さんたちと話したり広場の先生と話したりしていて
その中で「今日このあと仕事で夜勤なんですよ〜」
と誰も興味のない話をしてました。(広場に行くと毎回周りのお母さんに話してます)
もちろん周りのお母さんや先生方は
「夜仕事なのに広場まで一緒に来てえらいね〜大変だね〜」と言われ
帰る時も娘に「ほら!パパ仕事だから帰るよ〜寝る時間ないよ〜」と言ってました。
今日は子供達の朝ごはんを作ってくれましたが
それは子供たちの面倒みるよりもご飯作る方が楽だから作ってただけで
ご飯食べさせるのはわたし。
腹立ちません?
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
ひな
うちの旦那は三交替で、夜勤の週は夜中23時過ぎに家を出て、朝の10時過ぎに帰ってきます。
なのでお風呂に入れるタイミングの時はほぼ寝ているのでご飯を食べさせてからお風呂に入れるまで全て私がしています。
たまにご飯食べている時に起きてきますが夜勤前なので無理に動かなくていいよーと言ってるので旦那は基本横になってます。
その後のお風呂入ってからの遊ぶ時間、寝かしつけは旦那に任せてます。そのまま旦那も少しは寝ろという意味合いも込めて
ちなみに午前中に遊びに行きたいと伝えたとの事ですが、旦那さんの夜勤時の就寝時間は何時ですか?
主様の投稿を見てる限り旦那さんの就寝時間があまりないかと思いまして。
うちの旦那は料理はもちろん、洗濯もまともに干せない畳めない掃除片付けもまともにできないので多少でも朝ごはん作ってくれるだけマシって思ってしましいました🥲だからって旦那にご飯作ったり家事全般お願いはしないですけどね。完璧にしてもらわないと気が済まない正確なので。
さとぽよ。
主人が娘が産まれてから二交代制になりました。
その前は三交代制でした。
夜勤の日、主人は朝起きて娘の幼稚園バス停まで送る、朝食食べる、昼食食べる、仮眠を取る、起床してお風呂に入る、夕食を食べる、17:00前に出勤、次の日の12:00頃帰宅って感じです!
娘が小さい時は仮眠から起きて娘が起きていたらお風呂入れてくれてました。
主人は一切何かを作る!なんて皆無なので素晴らしいって思っちゃいました!!
夜勤の日に広場とかもなかったですね。家からは出ないです。
-
はじめてのママリ
旦那は義母が料理上手で教わっていたみたいでご飯だけはわたしよりも作れるんです💦だからこそ子供たちみないでご飯作る選択肢をとります。家ではご飯あげないくせに(息子に離乳食普段あげられてないからやる?と聞いても「いいや」と断られます)なのに外出すると自らやるといいます(育児してます感だしてくる)それもイライラです💢
お風呂は娘がパパ嫌だ!と言うとすぐにわたしに「ママがいいって!ままと入りな」と言います。広場は私が言わなかったら絶対行かないです💦- 2時間前
-
さとぽよ。
家ではやらないけど外ではやりたがる人っているんですよね。
うちは何処でもやらないので外ではパパにしてました(笑)
たまにはゆっくり食べたいですもんね!!
わたしは帝王切開だったのもあり、看護師さんからお風呂はパパの役目!!って言ってもらったのでなるべくお風呂だけはやってくれました!
息子の時は、三交代制でしたが朝番で21:00くらいに帰宅ってときでもお風呂は、やってもらってました。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
7.6.2歳の3人子どもが居て、夜勤23時に家を出る夫がいます。
朝10時くらいに家に帰ってきて買い出し、夜ご飯の準備はしてくれますが、それだけです。
私は18時まで仕事で帰宅は18時半です。
朝ご飯準備し保育園に送り、フルで仕事して迎えに行って、そこから晩御飯の盛り付け、食後に風呂洗い、4人で風呂に入り、お皿、洗濯まで全て1人でやっています。
その間、奴は寝ています。
1番大変な時に寝ているクソがといつも殺意湧きまくりです。
迎えくらい行けや!
風呂の時くらい手伝えよ。
洗濯乾いてんだからたたんどけよ。
奴は子ども達の声がうるさいから寝てない体だけ休まってるとぐちぐち言ってますが脳みそ起きてんなら体起こせや!とも思います。
ままり
今は育休中なので上の子の時の話です🙇♀️
夜勤ありの仕事で16:30勤務開始の9時半までで、夜勤の日は15時半くらいに家を出ていきます。
朝は普通に起きてお昼までは一緒に遊んだり出かけたりします。
そのあと旦那は仮眠して14時頃起きて、シャワー浴びてから行くので月齢の低いうちはそこで子供と一緒に入ってもらってました!
立てるようになってからは、私が夜一緒にお風呂に入ってました🛀
はじめてのママリ
普段は朝6時ごろ家を出て帰ってくるのが20時前後です。たまに夜勤があって今回は今日から1ヶ月ぐらいの夜勤が始まるそうです!昨日の朝から仕事に行って夜帰って来たので、今日の朝は普通に起きて夕方寝ています💦
普段子供達と過ごす時間も1時間とかだけなので、積極的に子供達と関わって欲しいのに家にいてもずっとソファ、広場に行っても遊びに入らずそばで見守るだけ。子供達が懐かないのも納得するぐらいです💦
朝ごはん作ってくれるのは、子供たちの面倒見るぐらいなら俺が作るという気持ちでいると思います。この間も娘が「ままがいい!」と言うから俺がご飯作るからお風呂入れてとたのまれました。普段子供と過ごす時間もないのに、、