※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の送迎、バスにするか自転車にするか迷ってます。専業主婦です。…

幼稚園の送迎、バスにするか自転車にするか迷ってます。
専業主婦です。
皆さんならどうしますか?

🚌バスは月3000円。きょうだい2人通わせるとなるとバス代だけで2人卒園までトータル21万ちょい。

🚲自転車だと片道15分。雨の日は駐車場があるので車予定。自転車は前後2人乗せカゴ付きの20万くらいの物を買おうと思ってます。
バスにした場合は自転車買いません。

迷ってる点は、
バスで楽するか、自転車で送迎して子供と会話する時間を取るか。
自転車なら幼稚園のすぐ近くにスーパーがあるので迎えついでに買い物行ける。でもカゴが小さいから大して買えない?
料金はバスと自転車どっこいだけど、自転車を買って普段の買い物も車じゃなくて自転車にすればガソリン代浮く?


自転車を買って送迎、買い物などの移動を自転車にした方が家計的にはいいと思いますか?
実際電動自転車で買い物ってそんなに量買えませんか?
あと下に子供もいるし、家計ガソリン代うんたらよりもバスにして楽を取るべきだと思いますか?

コメント

はじめてのママリ

下の子いるならバスオススメです!
はっきり言ってめっちゃ楽です!神!って思ってます(笑)

はじめてのママリ

園バス楽ですよ〜💡
子供もみんなとバス楽しそうです
自転車15分て結構な距離ですよね。下の子連れで毎日送り迎えはキツくないですか?上の子の行き渋りとか、下の子のイヤイヤとか…つらい日があると思います😇

はじめてのママリ🔰

私ならバスですね〜
2人ってやると圧倒的に楽ですし、自転車は危なかったりもしますし、これから寒くなると子供も自転車辛いだろうし、、😅
雪の日でもバス来てくれるので、まぢ様様です👌👌

はじめてのママリ

自転車は悪天候の日が面倒ですね…夏は暑いですし💦
毎日片道15分ちょいの送迎していますが、悪天候の日や私自身の体調が悪い日に大変です😂
上の子はバスでしたが、バスのが楽だなぁと思います。
確かに送迎の時の会話とか貴重な時間だなとは思いますけどね😊

はじめてのママリ🔰

電動自転車で前後ろ乗せたら、前カゴしか使えないので買い物袋1.5袋分くらいしか載せられないです!
今下の子も連れて上の子を電動自転車で送迎する日もあるのですが、上の子の幼稚園荷物だけで前カゴ溢れてるので2人分の幼稚園の荷物だけでも到底無理、そのあとに買い物なんてありえないってレベルだと思ってます笑
普段車乗らないなら、足としても電動自転車はめちゃくちゃいいと思います😆でも、普段は車も使えるとのことなので、わざわざ自転車買わずにバスにします!私なら!

アテ

都内在住なので、車より自転車の方が便がいいので普段はほぼ電動自転車で買い物行きますが、前カゴと子乗せ部分にも荷物乗せれるので普通に買い物できてますよー。(後ろに子供乗ってたら無理ですが😅)
私は子育てで買ってよかったアイテムの1つです🚲
ただ、普段は車が主ならわざわざ電動自転車必要ないかなーと思います。

なのでバス通園かなーと思います!

ます

2人とも送ったあとに買い物なら前後シートとカゴの3箇所に荷物詰めますからそれなりに買えますよ。
もちろん2人お迎えした後にガッツリ買い物はできません。

私はバス登園させてて助かってます。
片方整形など病院で片方幼稚園なども助かります。
バスだと自転車買わない→行事で車だと止める場所問題がないのなら雨の日や急なお迎えや行事は車で普段自転車でもいいと思います。

はじめてのママリ🔰

私は自転車推します🤣片道15分くらいなら全然楽だし、バス代浮くし、車使う頻度が減ってガソリン代激安になったし、程良い運動にもなります✨
私なら買い物は朝子供を降ろした後に行きますが、子供乗せててもちょっとした買い物なら出来ます☺️もう下の子1歳なら自転車があったら公園とかもちょっと足を伸ばして行きやすいし、オススメですよ😁