子ども名義の児童手当貯金をしていましたが、贈与税とか色々出てきて親…
子ども名義の児童手当貯金をしていましたが、贈与税とか色々出てきて親名義の方がいいのかな?というところで、新しく口座を作ります。
(上の子は学童の引き落としもあり、貯金と支払い口座を分けたい為もあります)
親名義でお子さん2人以上でそれぞれ作ってる方、どこの銀行で作ってますか?
うちで主で使ってるのは夫がUFJ、私が三井住友銀行が給与振り込みなので、引き落としもそれぞれから使ってます
UFJは私は口座ないのですが、私名義だと1つ、
三井住友銀行は計2つまで(なので新規はあと一つ)とのことでした
それぞれ子どもで銀行を分けるか、他に手があるか悩んでます。
兄弟いるなら銀行分けた方がわかりやすそうですよね😅
目的としては、大学入学頃までひたすら貯金していく予定です。
みなさんどうしているか、アドバイスなどコメントください
- はじめてのママリ🔰
エヌ
子ども名義でも大丈夫ですよ!ポイントはその口座を110万までに抑えることです。
贈与の問題ということは、教育費として使うのではなく、ゆくゆくあげようと思ってるということですよね?
それなら口座の上限を年間贈与の非課税枠の110万にしておけば、大人になってから年1冊ずつ渡していけば問題ないです!
問題になるのは110万超える口座を大人になってから一気に渡す場合です❣️
コメント