うちの子、来年小学生なんですが、引っ越した関係で知り合いゼロの小学…
うちの子、来年小学生なんですが、引っ越した関係で知り合いゼロの小学校に行きます…😭
だいたい3.4箇所の幼稚園・保育園から来るそうです…
たぶん、知り合いゼロはうちの子だけっぽいです。
先日も入学児健診に行きましたが、親も子も同じ幼稚園で固まっていて、私と子供だけ完全アウェイ…
ご近所に同級生が何人かいて、挨拶位はした事あり、子供が
『あ!○ちゃん!』みたいな感じで近づいていきましたが、
その子達も幼稚園のお友達の方が良いみたいで(当たり前ですよね)そちらに行ってしまい😭
小学校の先生に大丈夫でしょうか?
と相談したら、
『全く知り合いいないとなると、一学期中位は寂しいかな。』との事でした。
子供に申し訳ないし、なんか、引っ越した自分を恨んできてしまいました😭
親子共々、やっていけますかね…
- はじめてのママリ🔰
あーちゃん
今10歳になる息子ですが、、、
息子も校区外の保育園から、1人での入学でした。
当時は5クラスで多分10箇所以上の幼稚園や保育園から集まってたと思います。
子供はすぐに仲良くなるよ〜って周りからは言われましたが、親も心配でした。
それでも学校に行ったら仲良く遊んでいるようでした。
学年が上がるにつれて、色々な友達と遊んでいるようですよ(◍•ᴗ•◍)
親は心配ですよね。
なので、2年連続で保育園から1人での入学なので、色々心配です…と学期初めに出す書類に書いてました(笑)
はじめてのママリ🔰
お子さんによるのは前提ではありますが、案外大丈夫だと思います🙆♀️
うちの辺りは保活激戦区なのもあり、特に保育園に関しては学区がバラバラというのはあるあるです。(うちの子の学年も7学区から通っており、1人しか行かない学区もありました)
学校自体も、近くの幼稚園▪️保育園の立地を考えると合わせて20箇所近くから来ているんじゃないかと思います🤔
夏に同窓会があり、他の子達の様子を聞きましたが皆楽しく過ごしていると言っていましたよ👍
うちの子も同じ学校に行ったのはもう1人だけ(そして性別が違う)でしたが学童でよく遊ぶ子が出来たようで1学期中判からは色んな子の名前を聞くようになりました☺️
はじめてのママリ🔰
うちの子知り合い0の小学校に今年入学しましたが子供は入学式で友達つくって、今や別クラスにも友達作ってますよ😂親同士の交流はそもそもないし(PTA以外)子供は子供の世界でしっかり人間関係築けてます。うちは今年ラブブが流行ってくれたおかげでラブブをランドセルに着けたらめちゃくちゃ話しかけられて交友関係広がったらしいです笑笑
はじめてのママリ🔰
私、年長さんで引っ越して保育園も年長さんの途中からでしたが友達たくさんいました!!小1の三学期に引っ越しして違うところ行きましたがそこもすぐに友達できました!!
たぶん、その子次第、周りの子次第だと思います!笑
私は結構人見知りでしたが友達はできましたよ☺️
コメント