は〜、毎日暇すぎ。ギリギリまで働きたかった🙄切迫で自宅安静中です🏠平…
は〜、毎日暇すぎ。ギリギリまで働きたかった🙄
切迫で自宅安静中です🏠
平日娘は9時-16時まで保育園、
夫は掃除も洗濯も料理も何でも出来て休みの日は子供連れて出かけてくれたり私はとても恵まれていると感じているのに、何だかイライラして仕方ないです。
娘がグズって泣いたりするとほんとにすぐイラっとしてしまいます。
何で昨日はすんなり言うこと聞いてくれたのに今日はできないの??とか、最近ほんとにご飯食べなくてこんなんでいいのか??ていう焦りと、ほとんどゴミ箱行きへのイライラ。
最近、「もー分かってる!泣かなくていいの!💢」と言うと
「うん、」と言って静かに待っててくれたりします。
こちらの言うことを理解してくれるようになったりお話やダンスしたりとても可愛いのに、私がすぐ怒ってしまうので保育園に行った後とか、寝た後とか後悔してしまいます。
私には慌ただしい日がきっと合っていて、充実してないと感じている部分がストレスになっているのかなと思っています。妊婦健診の度に入院になるかヒヤヒヤしていますが、娘にはイライラしてしまうし毎日お昼ご飯考えるのも面倒いしいっその事入院になってしまった方が、、とも考えてしまっています。
ホルモンのせいでしょうか??
もうホルモンのせいだと思いたい。自分がこんなに短期で嫌気がさします🥲
早く産みたい。産んだらとことん上の子優先の気持ちでいますが今の状態からしてそれができるか不安になってきています。
- ママリ(妊娠30週目, 2歳1ヶ月)
ママリ
私が投稿したのかと思うくらい共感する内容です😢
私も36週まで働く予定でした。家にいて暇なのも嫌だなって思って…
しかしながら33週から切迫の疑いがあり、34週で切迫気味になり、病院からは安静の指示はないものの自主的に安静にしていました。
旦那にもたくさん手伝ってもらってました。娘も年齢の割にしっかりしていて、色々我慢してくれているのにちょっとしたことでイライラしてしまって怒ったりしてしまいました。
ただ土日出勤の旦那や風邪をひいて保育園をお休みさせている間のワンオペで、かなり体にきたみたいです。なんで私だけこんなに頑張ってんだよ…と思いました。
イライラするのも娘、お腹の子、旦那に対しても良くないし、ご飯準備するのもお腹痛いし、もういっそのこと入院したい…と思った矢先の35週1日の夜に張りが増えて病院に行ったところ針だけでなく子宮口も開き、緊急入院になりました。
イライラしてしまって娘に悪いことしたな、と離れてやっと自覚させられました。お見舞いに来てくれた娘に、ごめんね、ずっと頑張ってくれていたよねとたくさん伝えました。
ホルモンのせいもあると思います。
身体が辛くていっぱいいっぱいなのもあると思います。
入院できるならしてもいいと思います。
イライラすると余計にお腹が張るので赤ちゃんも心配です😢
コメント