コメント
りい
分かりすぎますー🤣🤣🤣
寝て欲しいときに寝ないし、
ほどほどにしたら後でツケが回ってくるし、
ギャン泣き放置してたら煩すぎておかしくなりそうだしで、結局全て対応しないといけないんですよね😇
所詮綺麗事ですよね(*_*)
はじめてのママリ🔰
お子さん1人目ですかね?だとしたらそうなるのわかります😅
ただ、3人目にもなると
「子どもが寝てる間に休みましょう」
→安全確保だけしといて子どもが機嫌良く遊んでいれば私は眠いので寝ます☺
「家事はほどほどでいいです」
→どうせ子ども達が汚すのでテキトーでいいです。死ななきゃいいんです😴
「ギャン泣きは放っておいていいです」
→今心肺機能を鍛えてるのです。ヤバい泣き以外はうるさければイヤホンしまーす🎧
になります🤣ようは慣れです!いつかは加減がわかるようになりますし、いつまでも辛いわけではないですよ!
でもこんなテキトーな私ですが、1人目の時はみみみさんのように思いましたよ。あとお子さんにもよると思います!
真面目に一生懸命がんばっている証拠だと思います。でも、もう少し肩の力を抜いて自分も楽なようにやって大丈夫ですよ!
みみみ
ありがとうございます😭!
ツケが回ってくるって
言いたかったです!!!
手を抜いていいよってこと
だとは思うんですけどね…😔
やらなきゃ汚くなるばかりなんだよなぁ
って思ってしまいました😮💨