小4娘の反抗期の始まり?にどう対応すべきか悩んでいます。最近娘がイラ…
小4娘の反抗期の始まり?にどう対応すべきか悩んでいます。
最近娘がイライラしてる事が増えたな、と思っていたところ、相談をされました。
感情が落ち着かない、イライラして、悪態をついたり悪い言葉を言いたいわけじゃないのに口から出そうになる。
イライラしてる自分、外に出しちゃいけないと我慢する事、色んなことにすごく疲れると言われました。
多分中間反抗期なんだろうな、とは思います。
成長のひとつだから、そういう感情になるのは普通のことで、悪いことなんかじゃないとは伝えました。
でも、気持ちの持っていきどころ?がなくて辛いようです。
長男の時は、それはもう分かりやすく悪態と暴言の限りを尽くしたので、本人スッキリしたのでしょうが、下の子はどうやらそれをするのも辛いし我慢も辛い、そういう状況のようです…。
私が娘にできることってなんなんでしょうか……
- 空色のーと(9歳, 12歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
何してる時が楽しいとかないのでしょうか?
好きなことしてる時はそういう感情になりにくくかったり、
あとはスクールカウンセラーとかあると思うので
そういう所で話しするとか(別にその話とかじゃなくても良い)
専門的なところだと気持ちの持っていき方のアドバイスとかももらえたりしますし
相手は大人ですから、色んな感情出ても大丈夫だったりしますし。
私なら楽しいことしたり、吐き出せば良いかなと思ってます😌
はじめてのママリ🔰
環境を用意してあげることかなと思いました☺️
もうたくさんしてることはあると思いますが🍀
空色のーと
そうですね、こういう時こそスクールカウンセラーだったと思いました!
元々読書が好きなのですが、最近は本当に没頭するように小説を読み続けていて、多分その時間が何も考えなくていい落ち着いた時間なのかもしれません🥺
カフェ行ったりも好きだし、図書館に行く頻度を上げたりもしてみつつ、次のスクールカウンセラーさんの予約も取ってみようと思います!
ありがとうございます!!