療育について。現在4歳幼稚園年少の男の子を育てています。発語が遅く、…
療育について。
現在4歳幼稚園年少の男の子を育てています。
発語が遅く、2歳の頃から母子同伴の療育に通っています。
3歳すぎたら爆発的に発語が伸びて発語の問題は無くなりました。
身辺自立の面や集団で過ごせるように8月から小集団母子分離の療育を始めました。
とても行き渋っています。
理解力もあるので、幼稚園や小学校で息子が困らないようにたくさん先生がいるところで練習するために通うんだよと伝えています。
今朝準備をしない。服を脱ぐのも靴下を履くのも手伝ってといって自分でしないことにイライラしてしまって、「自分でできるようになったら療育に行かなくても大丈夫なんだよ。自分で息子くんはなんでもできるんだよ」と言ってしまいました。
いきたくない療育を使って怒るのは良くなかったととても反省しています。
療育に行ってる方、行き渋りがあった場合どう対応していますか?療育先を変えた方がいいのでしょうか。
準備しない、自分でやろうとしない時いい声かけがあれば教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント