※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供にイライラ忘れ物が多く、この間とても怒りましたが学校の準備しな…

子供にイライラ

忘れ物が多く、この間とても怒りましたが学校の準備しない、言ってもあとでやる、結局やらない、忘れる。学校にも水筒やらハンカチ忘れて帰ってくる。

そのことで朝から、この間怒ったよね?!YouTubeやおやつは準備してからって話だよね?!

自分もやらないくせにママには宿題丸付けや親のサイン頼まないで!と言ったらこれからは自分でやると、一人で生きてくと。www

腹立ってビンタしてしまいました
泣いて学校に行きました...

最近こんな感じで忘れ物が目立ち、私も確認しますがどうして自分でやらない?忘れても困らない、とかじゃなく忘れ物をしてはいけないのに我が子ながらもうほんとになんかもう...って感じです

コメント

ままり

うちの娘も本当に同じです。
最近は、もうそういう生き物だと思ってます。
でもよく考えたら30年生きた私と同じ感覚を7歳児に押し付けることって結構、酷なことを強いているなと思うようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😢
    たしかに大人は普通にできるけど子供からしたら難しいかもしれません...でもYouTube見る前に準備するって約束は?とイライラ始まります大泣
    小学校に上がってからこんな感じの悩みが増えました😅

    • 2時間前
ままくらげ

対策は何かされてますか?
我が家は壁にルーティンを貼ったり、ランドセルや筆箱などに「持ち物、指差し確認!」とメモを貼ったりしてます。

また、そもそもやることをやらずに動画やゲームはさせないです🥺

口だけの注意では難しい年齢ですから、親子でやりやすいやり方で良いので徹底されると良いかと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!張り紙やメモ、うちの子には意味がなくやってませんが他に対策思いつかずやってません😥

    私が家事、看護学校の勉強してる間にしれっとやっていて、もう完全にやらせるの辞めようと思います!

    口だけの注意では難しい、そうですよね😓この間どうするか話し合いましたが黙り込む、一人で全部やるとできもしないこと言ってて結局まとまらずだったので帰ったらまた話し合いしてみます😭

    • 2時間前
Ayaka

朝は、お支度ボードを見てくれるので、忘れ物せずに登校できてます。

まだ1年生なので、1週間の時間割のプリントを金曜貰い、宿題が記載されているので最近は自分でやってから、「ママ◯つけして」って持ってきます。
◯つけしたあと、音読と計算カードです。

学校に忘れるって先生は、言ってくれないのでしょうか?
うちは、黒板に書いてくれるので、それで忘れて帰ってきたことないですよ。

宿題をやってから遊びに行く Switchやる YouTube見るって言う約束は、守ってくれています。

懇談の時、もし宿題をやりたくないって言ったら学校でやらせるって言われました。実際やっている子もいるそうですが、息子は休み時間にクラスの子みんなに声かけて鬼ごっこをするのが好きなので頑張ってやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!お支度ボード、ホワイトボードみたいな感じですか?先生は言ってくれるかわかりません、、

    今のとこ宿題はやりたくないってなったことがないので心配してません😆
    約束したはずなんですが、なんでこうなってしまうのか悩みます

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

宿題と明日の準備終わらないとゲームYouTubeさせません!学校帰ったらまず手洗いと片付けは徹底して習慣化させてます。
それでも気抜くと忘れ物しますけどね😅一年生ってそんなもんです。
怒っても怒られてる不快感しか覚えてないので、ゲーム形式で自分で考えさせてます。持ち物あと2つありまーす、なんでしょう?とか、いくよ!10秒で用意して、いーち、にーみたいに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!一年生ってそんなもん、そう聞くと心が救われます😥

    怒るだけ可哀想ですよね、この件で金曜、土曜、本日と怒ってしまったので後悔してます。。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

マグネットを裏返すタイプのお支度ボード、おうちの時間割ボードを導入してかなりスムーズになりました!(クツワの準備ボード、今見たら1155円になってました!買った時よりかなり安くなってます😱笑)

準備ボードは学校の支度コーナーに置いて、自分で準備してもらうようにしたらこちらから声かけすることもなくなり(なにより声かけを何度もするのがストレスでした😵)聞かれたり、忘れ物もほぼなくなりました!
時間割ボードはリビングに、我が家は手洗いうがい、連絡帳を出すなども書き足してやることを見える化しました。

前の方も仰られてるように、ルーティン化させるのが(定着するまでは時間がかかるかもしれないけど)一番の近道かなと思います‥。

学校の方針で、「忘れ物をしても届けないでください」と言われているので、忘れ物をして困ったり叱られても自分の責任。忘れて困ってからしか学習しないと思ってもう口出しはあまりしてません😅

忘れ物だけで物を破壊💥してないですか!?それなら忘れ物だけでむしろ偉いなと思いました🤣我が家は、下敷き、消しゴム、傘、名札ビニールケース、ズボンの調節ベルト、防犯ブザー、アイシーカードケースのリールなどなど半年であらゆるものを破壊し帰宅しています😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、YouTubeはテレビで見れないようアプリを消しました。テレビのコンセントを抜き、リモコンも隠しました。言っても聞かないので物理で対処です笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!学校から忘れ物届けないでなんて言われるんですね!私もこの間怒られてしまえと思い、忘れ物届けるのやめました笑

    破壊はしてないですがたまに無くしものします😣
    私だったら破壊は忘れ物にプラスして相当イライラします...買い直すんですか?🤔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消しゴム粉々は男の子あるあるとして聞いていたので覚悟してまとめ買いしていたのですが、あまりに減りが早いので「全てお金で買っていること、ものを大切にするように」という事は伝えました😓もうどうしようもないズボンのベルトと名札ケースは買い直し、リールは家にあったもので代用(壊したのは自分なので文句言わず使ってます)、下敷きは工夫して使うように言い、傘は決定的に破壊してるわけではないのでまだありますが、置き傘の折り畳み傘を使用(畳むのが面倒だからやはり普通の傘がいいようで、次の傘からは大切にしてくれることを願います笑)

    男の子の破壊、紛失は本当によくあるそうで、インスタでおすすめに上がってきた「小学生男子の注意点」みたいなまとめ(多分Xの質問回答まとめかな?)で、面白おかしくまとめられてるのを見て、ああうちの子だけではないんだなと笑えてきて、もうこれは小学生男児の習性なんだと諦めがついてイライラはあまりしなくなりました😅

    ハンカチティッシュは無くても本人困ってなくて(自然乾燥か、信じられないけどズボンで拭くとかしてる)、ポケットに入れて行くけど使ってないとかあります😇汚い‥。でも抜き打ちで持ち物確認があるみたいで、先生がかなり怖いので怒られることを恐れて忘れることだけはしません笑
    できてないことを見て叱るより、できてることを見てほめるようにしたいですが、本当に小1男子は叱るポイント多すぎて疲れますよね💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも何でもお金がかかってることよく伝えます!最近腹立ちすぎて、サンタさんなんかいねえからな!それママだからな!と言いたくなります😇

    そうだったんですね〜💦小学生男児の習性...私の性格もあり、ランドセルの中身ぐっちゃぐちゃとか気になってしまい疲弊🫠

    このコメントをお守りと思って、あまり気にしないことにします😭忘れ物しないように子供も話し合い工夫してみます。。泣ありがとうございます😭✨

    • 56分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わー!こんな便利グッズが!教えていただき感謝です、、🥲✨

    今日朝から怒ってしまったこと、ビンタしてしまったこと、早く子供に謝りたいです。。子供とどれにするか相談して買ってみます。

    • 54分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい💦下に返信してしまいました😱

    • 34分前
はじめてのママリ🔰

カバンの底にプリントグシャァありますよね😂今日、準備したものをひっくり返して中身確認してて、そうしたらいらないプリントがでてきて自分で捨ててたので、「なるほど、たまにひっくり返させよう」と思ったところです笑

彼は自分とは違う個の人間として尊重する‥そもそも男性脳と女性脳の違い‥、小学生男子とはこういうもの、彼はまだ動物から人間になっている途中‥などと納得させています笑

コメント見てると、みなさんほとんど同じ!!仲間です!😂
日々子育て大変ですが、男の子はとくに、ずっと甘えてきてくれてピュアでママ大好きな子が多いと聞きます✨かわいいですよね!
共に頑張りましょう〜!!私も勇気もらえました🌟