幼稚園での自由遊び中に、3歳児がはさみを使うことについて疑問を持っています。特に、子どもが髪を切ってしまった経験があり、先生が注意を払っていないのではないかと心配しています。他の幼稚園教諭や保育士はどのように対応しているのか意見を伺いたいです。
幼稚園教諭や保育士の方に質問です。
3歳児(年少)で先生がきっちり見ていない自由遊びの時に
はさみを使って紙を切ったりして遊ぶのはありですか?
私も幼稚園教諭をしてきて年少の担任を受け持ったことはあるのですが
私の場合、はさみを使う時は製作でみんなで使う時か
数人ずつに分けて順番にはさみを使ったりして
はさみを使用する時は全体で見たり個別で見たりするようにしていました。
でも上の子が通っている園では自由遊びではさみを使い
先生は違うことをしているようなんです。
私はセロハンテープでも勝手に使うのは無しで
使いたい時は私が切って子どもに渡していたのですが
子どもの園は自由に使っていいらしく、よく折り紙で切ったり
折ったりしたものにあちこちテープを貼ったものを
持ち帰ってきます。
セロハンテープの切り口で手を切って帰ってきたこともありました。
先生には言わなかったみたいでたぶん先生も気づいていません。
大きな怪我ではなかったので先生には怪我をして帰ってきたとは伝えませんでした。
はさみの件ですが、以前上の子が興味本位で自分の髪を切ってしまいました。
その時は保育中の時間に、はさみで髪を切ってしまったと
謝罪の電話がありました。
切るのも一瞬のことですし、娘が自分でしたことなので
先生に対して何も怒り等はありません。
でも今日降園後、また髪を切ってしまったと娘から言われました。
話を聞くと今回はわざとではなく、自由遊びのときに
はさみを使い、紙を切る時に一緒に髪も切ってしまったそう。
その時先生はなにをしていたのか聞くと覚えてないと言われ、先生に髪を切ってしまったと言いに行かなかったのかと聞くと
友だちと一緒に先生のところに言いにいったらしいですが
声が小さかったようで先生に届いておらず、先生にはちゃんと言わなかったと言っていました。
今回もたぶんここを切ったんだろうなってわかる感じでした。
切った髪の毛はどうしたの?と聞いてもわからないでした…
今、行事のことで製作物をいろいろ作っていることは知っています。
たぶん、複数にわけて製作をする子と待ったり終わったりした子は自由遊びをしていたんだと思うのですが
その自由遊びの時間に自分がきっちりついて見てあげれないのにはさみを使わすのかがすごく疑問でした。
私だったら3歳児だと絶対させないです。
でも私だけの考えなのかもしれないので他の幼稚園教諭の方や保育士の方はどうされてるのか気になりました。
お道具箱にはさみが入っているので自由に出し入れできる状態です。
紙と一緒に切ってしまったのは仕方がないことなのですが
自由遊びではさみを使わせることと本当かどうかわかりませんが子どもが先生に近づいてきていることに気づかないの?と思いました。
子どもが言っていることなのでどこまで本当の話なのかわかりません。
今回は先生から電話や手紙で髪を切ったことにたいして
なにも報告がなかったので先生は知らないと思います。
でも長さ的には6cmくらいバサっと切っているので
髪が落ちているのを見かけたら気づくんじゃないのとは少し思うのですが…💦
ご意見よろしくお願いします🙇♀️
- にゃむ(3歳0ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
彗ママ❤️
保育士です。
3歳ではありえませんね💦
遊びの時間に自由に使わせるのは年長で年中であれば側にいる時だけ!
3歳とか約束もまともに守れないのに
殺人事件おきるかもしれないレベルですよ💦
怖すぎて製作で数人づつしか無理です🫢
はじめてのママリ
わたしの働いてる園も年少ははさみは製作で保育士がつけるときしか使えなかったし、セロテープは年長でも使えませんでした(こちらはお金の問題で😅)
目が届かないし実際大事な髪の毛を2度も切ってるならもう少し考えてほしいですよね💦
-
にゃむ
ご意見ありがとうございます😭✨
やっぱり年少はしっかり先生が見ている時じゃないと、はさみは使わさないですよね💦
自分の考えと同じで安心しました💦
そうなんですよ〜😭
生まれてから一度も切ったことがなく
七五三で写真撮るのでそれまで大事にのばしていたのですが切られてしまい
すごくショックで…🥲
1回目でもショックだったのに2回も切られて、ちょっと、え?と思いました。
担任の先生は私より年数でいうとベテランなので、私の考えが間違っているというか厳しすぎるのかなと思っちゃいましたが同じ意見で良かったです😭- 3時間前
ままり
保育園の保護者側ですが、絶対にありえないです!!!
うちの子の園では、年長さんですらハサミは集めて先生が管理していて、自由時間には使えません。
あまりにも子どもの事を見てなさすぎるし、園長が話の通じる人だと良いのですが、ちょっとでも不信感があれば行政に連絡入れておくことをおすすめします。
-
にゃむ
保護者さん側の意見もありがたいです😭✨
年長さんでもはさみは先生が管理されているんですか😳
それはすごく徹底されていますね!
自由時間っていうのは私の憶測なだけなのですが、先生は全然我が子が遊んでいた机には来なかったと言っていましたし行事で使うものを切っていたわけではないと言っていて遊んでただけって言ったので自由遊びの時間の時なのかなと思ったのですが…
でもはさみを使っているなら年少だと尚更先生が近くにいたり、ちょこちょこ見に行ったりしないといけないとは思うんですよね💦
園長先生はよくわからないです💦
でも頼りなさそうな雰囲気はあります😇- 2時間前
にゃむ
保育士さんの意見ありがたいです😭✨
3歳児ではやっぱりありえないですよね💦
私も年長なら自由で年中は自由遊びでさせたとしても側にいたり、ちょこちょこ見に行ったりは絶対します💦
ほんと2回とも自分の髪の毛だったことが不幸中の幸いです💦
1人担任で大変なのもわかるのですが
きちんと見れないのであればリスクのある遊びはさせないでほしいです💦
彗ママ❤️
自由にさせすぎだと思います💦
テープも年長で使わせたりしますが
のりでできるものはのりを使う約束です!
もったいないというのが完璧に理解出来ない子もいるので💦
若い先生ですか?
にゃむ
そうですよね💦
ほんと、めっちゃ自由なんですよ💦
私が働いていたところはどっちかというと厳しかった方やと思うのですが
我が子が通っている園はゆるすぎて心配です💦
まだ年少やと勿体ないとかわからないですよね😣
なんかこんなにテープ貼って先生なにも言わないの?とか折り紙もこんなに持って帰ってきていいの?って私が心配で我が子に聞いちゃってます💦
若くないです!
園の中でもベテランの方だと思います💦
私はパートの時もいれて10年携わりましたが担任の先生はもっとされています💦