※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘がASDとADHDを持ち、友達との関係に悩んでいます。周囲からの苦情が増え、限界を感じています。娘の行動が他の子に影響を与えることを心配しています。どう対処すればよいでしょうか。

もう限界かもしれません。
長文で意味わからないかもしれませんが…


娘がASD ADHD 小学四年です。
怒りっぽく暴言が出てしまうタイプです。
家では物に当たったり手が出ます。

不登校になり、フリースクールに通っています。
割と自由で、ゲームなどもできて楽しく通っていますが

そこに1人仲の良い女の子がいて
その子のことが大好きです。

ただ
相手のお母さんからは
うちの娘が怖いから、優しいその子はうちの娘に合わせて遊んでて
いつも可哀想だから話して欲しい。と苦情が入っているそうです。
一応施設の人からは
気をつけて見てるけど
お互い様だし本人は嫌がってる様子がない
お家でそう言った表現しがちな子だから気にしなくていいよ


と言われていました。

最近になり新しい子が入り
その子は年下の女の子で
女の子が少ないため、娘と娘とお友達と遊びたいらしく
今日は
「3人でゲームしたいから入れて」
と声をかけられたそうで…
お友達は「いいよ」と言ったそうなのですが
娘は嫌だと伝えて

そうしたらお友達が「じゃぁ一回だけ」と言ったから
今日は3人で遊んだと。

だから
明日からは、一回だけっていったんだから
私と2人だけって明日もう一回言わなくちゃ忘れてたら困るから!
と言っていて…

私は
「お友達が誰と遊ぶかは、その子が決める権利があるからあなたの決めることじゃないよ」
と伝えても

でも、一回って約束した!
私は新しく入ってきた子が気に入らない!
この世からいなく慣ればいいのに!

と言っていて…

きっと

新しく入ってきた子のお母さんからも
せっかく居場所を見つけたのに
娘が怖くて来れなくなったりして

今仲のいい子のお母さんからも
脅された…と
また苦情が来るんだろうな…,と思います。

そしてそれは事実です。

旦那は
「子供の社会のことなんだから、口ださないでいろいろやらせて見なよ」と言われました
その時に

でも、もう
ほんとに各方面から苦情が来てるのに限界で
旦那と娘の前で

「何度も謝って謝ってってするの私なんだよ!?もう、この人からもこの人からも
娘のせいで来れなくなった、娘が怖いと言ってるって苦情が来てて
もうなんない謝ればいいの!?
もう限界だ!無理だ!!」と泣いてしまいました。

娘も傷ついたと思います。

不登校になって
ずーっと2人きりでいきていて
暇暇。言う娘に
ノイローゼになりそうな中
やっと見つけた、1人で行ける場所で
また行かなくなるのも怖いです

でも行って迷惑かけるのも怖いです

もう、ちゃんと育てられなくてごめんなさいと言う気持ちでいっぱいです





コメント

はじめてのママリ🔰

フリースクールより
支援学級や支援学校の方がいいのでは?
フリースクールはなにも特性無いけどただ不登校みたいなお子さんだと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校も支援級に在籍ですが、通えなくなってしまい不登校です…
    支援学校は知的がないので入れないとのことでした…

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特性がある子も多いのですが
    どちらかというと繊細な子が多くて
    娘のような子はいなく
    みんな仲良く遊べていて…

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知的はないんですね💦
    大変ですね…
    そのお母さんたちと相談して
    行く曜日決めてこの日とこの日はフリースクール行くので迷惑かけたらすいませんと事前に言っておいたら
    どうしてもお子さんも保護者も嫌ならその曜日はお休みするでしょうし
    その子たちの居場所も無くならないんじゃ無いですかね😣

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本みんなお仕事されてて預けてたり、やっと見つけた居場所なので難しいかもしれません…
    私も限界で藁にもすがる思いだったので…

    • 3時間前
megu

お疲れさまです🥲
うちもASD、ADHDの特性ありです
やはりこだわりやルールに厳しいというか、「○○って言ったじゃん!」のようなことが多く、言い方が悪いかもしれませんが融通が効かないというか、協調性がないというか、、
うちは家族に当たりが強く、怒りっぽくなる場面も多いです
そういうときは「じゃあ自分が同じことされたらどう思う?自分がそんなこと言われたらどう?」と聞き、ママがそう言われたら悲しい。嫌だな。と伝えます
それでもだめなら「ママもあなたがしてるのと同じように、あなたにもするね」と言ってます😅
自分がされてみて初めてわかることもあるかなと思ったりして😅
同じようなことがある度、何度も何度も伝えます
またか…と正直毎回ウンザリしてしまいますが、この子のためだと思って言い聞かせます🥲

はじめてのママリ🔰

色々行ってるとおもうのですが、
娘さんが誰と遊びたいの権利はありますが、皆でいるときは皆仲間にいれなさいを徹底します。 

親として遊び衣食住満たしてやることやってるのに暴言がでたらそれ以上に鬼になってどのくらい怖いか教えます。
とにかく押さえつけていけないを教えます。娘さんからお友達が離れないため、社会でうまかいくため、

娘さんが好きなことはないですか?
なんでもいいので、ご飯いっぱいたべさせて、休みの日は沢山寝かせてあげて、一緒に沢山身体動かして、お風呂で遊んだり抱きしめたり、
されてると思うのですが、とにかく目の前の娘さんに本気で叱って抱きしめて、2人が楽しめることをしてみるとすごく変わる気がします。

食べ物を変えるだけでも薬いらずにもなります!