※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どもたちの喧嘩が絶えず、特に下の子がいじめられています。怒っても効果がなく、思いやりがないことに悩んでいます。

子どもたちの仲が悪くて嫌になります…

3人が集まると誰かしらは喧嘩しています。
下の子はいじめられることが多いですが、
上2人の仲が悪すぎて…
1日で喧嘩しない時間の方が短いくらいです。

本当にちょっとしたことでもワーワー言い合って
下の子2人は物投げたりするので
見ているこっちがおかしくなりそうです。

止めないと誰かが怪我するか物が壊れるか…
もうすでに喧嘩の流れでリビングの窓を破られています。

最初は優しく言っていたのに聞いてくれず、
イライラして怒鳴って止めても全く効果なしで
だんだん泣けてきます

なんで人に優しくできないのか理解できません…
うちの子たちは何かあると〇〇がやったと人を売るので…
もっと家族を守らなきゃとかならないんですかね😥

実母から聞いた話ですが、私は弟が怒られると泣いて 怒らないでと止めに入っていたそうです。
インスタなどでも上の子が泣いて下の子を守ったりしているのをよくみかけます。
そんなふうにはできないんですかね…

私がしていたからして欲しいというわけではないのですが、
もっと思いやりを持って欲しいとは思うんですよね…



コメント

じゃじゃまま

喧嘩の止め方ッてどんな風にされてますか?
うちも喧嘩はほんとに1日も何回もしてます、めっちゃ手も出ますが、思いやりはちゃんとその時々でお互いにあるんですよね🤔
自分が悪いと思ったらちゃんと自分から謝ってますし、それで「いいよ」と仲直りもしてます。

多分親の喧嘩の止め方も大事かなと思ったのですが、どんな感じでしょうか?