※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中、メンタルクリニックで診断書をもらってお休みされた方いらっし…

妊娠中、メンタルクリニックで診断書をもらってお休みされた方いらっしゃいますか?

14週での後期流産、8週での稽留流産と続き、今回体外受精にて妊娠中です。まだ胎嚢確認のみで、心拍確認待ちです。
仕事も重労働でストレスも多く、クリニックの先生に判定日に診断書をお願いしたところ、「つわりや切迫の症状がない段階では、心配という予防的なことからは書けない」と言われました。先週胎嚢確認の際に「つわりのような症状が出てきた」と伝えると「まだ早いかな、体外受精は精神的にもストレスがかかるから精神的なものだと思う」と言われ…。

「心配という面からであればメンタルクリニックで書いてもらった方がいい」と言われ、メンタルクリニックの受診も検討しています。
流産も続き不安も大きく、今回は無事に産んであげたいと思っています。
職場は今までの経過も全て知っているため休みに関しては寛大に見てくれており、実際に判定日から「心身のストレス軽減、安静のため」という名目でお休みいただいています。
傷病手当も頂きたいため、診断書をお願いしたいと思っています。

コメント

ママ

傷病手当がほしい、も分かりますが妊娠中の心配不安はみんなが抱えてるものです。
余程優しい先生なら描いてくれるかもしれないですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1.2人目の頃は心配はもちろんありましたが夜勤もバリバリして働いていました。
    ただ、3.4人目と流産が続き精神的なしんどさがあり、不安も強いです。
    もうすぐ保育園、学童に提出する就労証明書の提出もあるため、診断書がなく休んでいたら就労証明書の内容にも影響が出てしまうのでは…と心配しています。

    • 4時間前