コメント
akane
我が家は同じメニュー(味付けを調整することはあります)です。2歳前後くらいまでは別メニューにしていましたが、大人と一緒が良い、同じであることを幸せに感じているようなので、一緒にするようになりました。
また、食事の内容に留まらず、食器やカトラリーなども一緒が良いようなので、なるべく大人と同じ物の子供用サイズ、本物志向で揃えてあげてます。
akane
我が家は同じメニュー(味付けを調整することはあります)です。2歳前後くらいまでは別メニューにしていましたが、大人と一緒が良い、同じであることを幸せに感じているようなので、一緒にするようになりました。
また、食事の内容に留まらず、食器やカトラリーなども一緒が良いようなので、なるべく大人と同じ物の子供用サイズ、本物志向で揃えてあげてます。
「ご飯」に関する質問
フルタイムの人と一緒にしないでと言われました。 7:30〜16:30の配達の仕事で 6:50に家出て11:00〜12:30まで家でご飯食べて 13:00〜15.15:30で仕事が終わり 家でご飯とか作ったりゆっくりして 職場に戻っていました。 …
甘いもの大好き人間です。 2歳差自宅保育、毎日大変でストレスとかもあり、甘いもので発散しています。😭 昨日は、クレープとケーキ。 この生活やばいと自覚しながらも甘いものを要求してしまいます😣 食事も食べる時間があ…
お子さんが、年単位で便秘体質で、改善された方いらっしゃいますか? 娘が一歳で肛門が切れてしまい、そこから怖くて💩を我慢するようになり、6歳までずっと4日に一度くらいの排便でした。 我慢して我慢して我慢できなく…
家事・料理人気の質問ランキング
ぴ
ありがとうございます!!
やはり、2歳すぎての別メニューは可哀想ですかね💦💦😣
akane
もし、脂っこいものや味の濃いもの、辛いものをお好みの家庭であれば、分けてあげた方が良さそうですが、そうでなければ、親側が少し歩み寄る気持ちで一緒にしてあげると、既に食べられるものがほとんどなのではないかと思います。息子は先月から刺身も食べられるようになって、イカやタコを除いて、いよいよなんでも食べらる感じです。
お子様が別メニューで何も違和感なく食事をされていて、お母様もご負担に感じられていないのであれば、お子様のことだけを考えられた最適なメニューだと思いますので、それでも良いと思いますよ✨