※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

結婚記念日ってどうしてますか?結婚6年目です。毎年(子供が1歳未満は行…

結婚記念日ってどうしてますか?

結婚6年目です。毎年(子供が1歳未満は行かず)結婚記念日に預かってもらってますが、今年もデートして夜ご飯行きたいから1泊で預かってもらえないか義母、実母に聞いたら
義母は「いいやんいいやん!行っておいで!」と言ってくれましたが
実母は「結婚記念日、結婚記念日って何回するん⁉︎子供も連れて行ったらええやろ⁉︎ママ(実母)のときは頼む人も居らんかったからそうしとったわ!」などなど、色々ぶちぶち文句言われ、めんどくさいので「それならええわ」と言ったら「今回だけな!」と。
上の子だけの時からそうですが、年に1回お泊まり頼むのですが
子供らに「また泊まりにおいで〜♪」と言うのに、いざ頼むとやいやい言われて、頼むのも嫌になります。
用事で2.3時間預かってもらうのも文句言われ、お迎えの予定時間近くになると電話してきて、「まだ?早よ帰ってきて」など言われます。
文句言いながら結局預かってくれるのですが、預かってくれるならそんな文句言って来ないでほしいし、文句言われて預かってもらうのも気分的にしんどいです。
自分に孫ができたとしたら、娘にはそんな思いしてほしくないぐらい嫌です。

今回も子供2人だし、一緒には大変だと思い一応気使って1人づつお願いしました。
結婚記念日と夫婦の誕生日をまとめてお祝いするのですが、お泊まりとか預かってもらうのって変なんですかね??

旦那は夫婦の時間を大切にしたいタイプなので、毎年どこいく?とウキウキしているので合わせていますが
みなさん結婚記念日どうしてますか?笑

コメント

はじめてのママリ🔰mo

うちは結婚して3年くらいで忘れられてました😂
子供が生まれてからは尚更です。

ママり

結婚記念日にデートとかディナー!
めちゃくちゃしたいです!!

旦那が仕事が自営でして
朝8時半から夜中の2時くらいまでいない
ワンオペなので日々、実家に助けてもらってるので
そういう日には頼みづらくて
頼まないです😭😭

ひとりずつなら泊まりで預かってくれるけど
なんせ娘はお泊まりができず😿

下の娘ちゃんも
お泊まりできるのすごいですね!

逆に小さい時は娘もできたんですが
もう最近はダメですね😣

1人ずつにしてるならいいと思いますけどね😖!

うちの義母は県外にいるので頼れなくて💦

そしてうちの母と言うことが似たような感じなので
ついコメントしちゃいました(笑)

年取るとそうなるんですかね?

ちょっと嫌味っぽいのよく言われます🫠

はる

まだ泊まりはさせたことないです。昼間に義母に預かってもらってランチ、ラブホとか映画行くとか5〜7時間預けたことあります。

ママリ

子供産まれてからは、夫婦ともに子供も一緒が第1優先になったので、こちらから頼んで泊まりで預けたことはないです💦1番上はもう小学生なので、子供自身がおばあちゃん家に泊まりたい!って言って泊まったことは何度かありますが、その時も私たち夫婦と下の子たちは普通に家で過ごしてました😅
人それぞれの考え方なので何が正解とかはないと思います😌

とぷ❤️💛💚💙

うちは1人目が0歳の時から、未就学児の間は毎年実母に預かってもらって毎年朝~夕方までデートしてましたよ✌️
記念日くらい一人でゆっくりしておいで!っていってくれるので、甘えてました☺️
預かってはくれるけど文句言われたらいい気しないですよね💦
そんなん言われるくらいなら預けないようにします😅
うちも夫がそういう夫婦時間大切にする人なので、頼んだりするのは行きたい方(夫)にお願いしてます~

3kidsママ

我が家はパパとママが結婚した日なんだよーって皆でお祝いしてます😊

夫婦の時間は皆が園に行ってる間に満喫してるので、夜は家族で過ごしたいです🫶

お母様はお泊りがしんどくなってきたのではないでしょうか💦お子さんが大きくなった分、お母様達もお年を重ねていらっしゃるので、体力が落ちてきて疲れやすくなったんじゃないかなって思います🥹今まで預かってくださった御礼を伝えて、そろそろお泊りは卒業でも良いかもしれないですね💦