2歳7ヶ月の息子が発語がほぼなく、身体的発育も遅れています。月1回の療育に加え、週1や週2の通園療育を考えるべきでしょうか。仕事との両立も悩んでいます。
2歳7ヶ月息子、発語がほぼなしです😭
ぱぱ、まま、ねーね、自分の名前りくのく、くらいです。
上記も呼ぶ時はこう言おうね、なんて言うの?と繰り返し言えるようになりました💦
今月から月1療育行きます。やっぱり発達障害ありそうでしょうか?身体的発育も遅く、身長84くらい体重は11kgで小さいです。。
また、月1とは言わず週1.週2の親子通園の療育も考えた方が良いでしょうか?
そうすると仕事も考えないといけません。。
色々悩ましいです😭
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント
3kidsma
その歳で発語ないのは不安ですね💦
うちに軽度知的ありのASDの子います。
療育行きだしてから2語文話すようになり、幼稚園行きだしてトイトレ完了したりしたので
療育は行った方がいいなと個人的には思います。月1だと行っても行かなくても変わらなそうです💦
OTやSTも併用すると個人差はあると思いますが、変わるかなって思います。
はじめてのママリ🔰
繰り返し言っていえるようになるのでしたら、療育で伸びると思ってます🤔
発達障害あるか医師ではないと分からないです💦
保育園入るようになれば急激伸びることあります😀
-
はじめてのママリ🔰
練習したら伸びると言うことですよね💦
名前からは進みません😭
すでに0歳児から保育園には行ってます!集団生活の割に遅いです、、- 5時間前
◆ことり◆
息子も発語が遅かったです💦
3歳になる頃でも、ほぼ宇宙語でした😩
言語聴覚士の先生の所に週一通いだして、ずいぶん変わりました✨でも息子は発達障害アリです😅
はじめてのママリ🔰
言ってることは分かるし指示は通るので微妙なとこですよね😭
OTとSTってなんですか?!
3kidsma
OT作業療法士 ST 言語聴覚士ですね。
うちは2歳5ヶ月から発達専門クリニックでOT.STのリハビリを月2~3回通っていました。
➕週3 児発(療育)
幼稚園行きだしてからは、療育は週1になりました。
小一になった今はとりあえずOTSTはお休みして、放デイ週5行かせてます!