子どもたちの寝室について悩んでいます。長女と下の子の夜泣きで、寝室を分けていますが、長女がママと寝たいと泣くため、同室にするべきか迷っています。皆さんはどのように寝かしつけていますか?お昼寝の方法についても教えてください。
【子共の寝室どうしていますか?】
こんにちは。先月2人目が生まれたばかりのママです。
1人目の長女は2歳7ヶ月で、保育園に行っているので
下の子の夜泣きで起きると可哀想なので、寝室をわけているのですが…
長女はまだまだママと一緒に寝たい盛りのため、同室にするべきか迷っています。
現在は、長女とパパが2階の寝室
下の子とママが1階の寝室 で寝ています。
長女の寝かしつけは私が行い、寝たら下に降りるとゆう流れでやっていますが
パパが隣にいても、起きたら
「ママが良い」と泣いてしまいます。
可哀想なので、2回ほど
家族四人で同室で寝てみたこともありますが、やはり下の子の夜泣きで長女が目覚めてしまい…
それはそれで眠たい長女のぐずり泣きが始まり、また寝かしつけては、また次の夜泣きで目覚める、とゆう感じで、余計に疲れました。笑
ただ、ママと寝たい。と涙を流す長女を見ると
「やはり同室で寝るほうがいいのかな…」とゆう気持ちにもなり、悩み中です。
皆様はどうされていますか?
部屋の分け方から、どのように子どもたちを寝かしつけているのか ぜひお聞きしたいです!
また、我が家は
お昼寝も同じように寝室を分けていますが
お昼寝だけは同室等のやり方をされてる方もいらっしゃいますか?
ご意見いただけると嬉しいです☺
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳7ヶ月)
ゆうママ
産後退院してからみんな一緒に寝てます!
三男の時はミルクを夜に作りにおりるのがめんどくさくてみんなでリビングに寝てました!
ママリ
子供2人で、生まれた時から全員同じ部屋です!
コメント