コメント
もちもちぽんぽん🔰
こちらが最初にあげるひとはお返しいらないよって言ってお試し無しにしてます。
これまでお祝いしてお返しもらったひとや親戚は半分は返します。
あやせ
友達はきっちり半分しましたが
親戚はほんまいらんし!
お祝いの意味ないから
内祝いとかやめてやー!って
言ってくれる人多かったので
本当に気持ちだけお渡しする事も
多かったです😊
はじめてのママリ🔰
分かります〜
総理大臣とかがハッキリと禁止します!って宣言してほしい🤣
わざわざ値段調べないでしょうし、3千円でも良いと思いますけどね🤔
目上の人なら念のため五千円くらいにしておきます!
にんにん🔰
お返しの金額は、関係性にもよるかなと思いますが、1万なら5000円前後で4000-6000円ぐらいにします。
こなん
お返し無しで!って言ってくれたら楽ですけどね🤣
私は1万円の方には3000円で返します✨️親族など5万〜10万とかの人でも1万くらいで返してます😂
10万貰って半分も返さないといけないなら、もうその場で現金半分返したいくらいです(笑)(笑)
はじめてのママリ🔰
お返し文化はまあ良しとして。
プレゼントの値段調べる→半分ぐらい半返し
ってのが面倒くさいですよね😂
ままり
もう、このお菓子!ってひとつに決めてしまうと楽だと思います✨
半返しが基本なので、
1万の人にはこれ
5千円の人にはこれ
など、決めておきます🎁
それも面倒でしたら、
いただいたお祝いの約半額のリンベルのカタログギフトにしちゃいます📖
もちもちぽんぽん🔰
お試し→お互いの誤字です