コメント
ばいきんまん
・年途中で辞めた場合は年末調整できないので、源泉徴収票を請求して自分で確定申告をする!
 →住民税や所得税を支払う額ではないので、確定申告はしなくてもOK!
・給料から所得税が引かれていたのなら確定申告をする!
 →天引きされていた所得税が返ってきます!
ばいきんまん
・年途中で辞めた場合は年末調整できないので、源泉徴収票を請求して自分で確定申告をする!
 →住民税や所得税を支払う額ではないので、確定申告はしなくてもOK!
・給料から所得税が引かれていたのなら確定申告をする!
 →天引きされていた所得税が返ってきます!
「扶養」に関する質問
年末調整、源泉徴収について 扶養内です。 1〜6月までタイミー 7月〜現在固定パート先 私の職場で年末調整するから保険料提出 旦那には旦那の職場に、私の源泉徴収票を提出と言われました。 私の職場に聞いたら旦那…
扶養内パートママさん職種参考にさせてください。 皆さんどんな仕事してますか?? 求人みてるのですがどんなのが子育てママにも理解のある職場なのか… 土日休みなところがいいです!
仕事がしんどいです。 春から扶養内パートで飲食店で働いています。 ピーク時はかなり混みます。 私以外のパートさんは週5で働いていてみなさん50代で肩身が狭いです。 ただ、時間や曜日はかなり融通がききます。 みな…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
ご丁寧にありがとうございます!ということは、確定申告しない場合は源泉徴収票も必要ないですか??
夫の扶養に入っているのですが夫の年末調整で必要になったりしますか?💧度々無知な質問すみません🙏😭
ばいきんまん
確定申告しないのなら必要ありません!
ただ、旦那さんの会社によっては源泉徴収票が必要な場合があるので一度確認してください!
うちはいらなかったです!
ママリ
ありがとうございます!参考になりました!