コメント
ポテト(25)
うちは長男も次男も
そして3人目も新生児の頃から使ってます!
が、長男はもう上手におしゃぶりできてものすごく助かったのですが
次男はおしゃぶりダメで…3人目もおしゃぶり現在も上手く吸えず(笑)ぽろっとおしゃぶり出てきちゃうので抑えてないと吸えないです…笑
なのでもう少し大きくなってくると自分で据えるようになるはずなので
だいたい3ヶ月〜でもいいのかなと思いますが一度使ってみてもいいと思います!
🔰タヌ子とタヌオmama
指しゃぶりに関しては続けた方が良いと思う派です。
発達の観点から手先の発達に必要な行動なので歯が生えるまではやっても良いと思います。
指の神経と脳の神経はまだ繋がってません。しゃぶることで脳にここに自分の手があると知らせ使いこなすための発達に必要なものと教えて貰ってます。
我が家の二人目がおしゃぶりを使うことになった理由は夜中にお腹が減り泣くと上の子が起きてしまうから
泣き声の調整用に使ってました(ミルク作る際の時間稼ぎですね😅)
それ以外は手をしゃぶってもらって手の研究に勤しんでもらってます。
-
初産のままり
ご返信ありがとうございます!
手の刺激は大切という情報は耳にしたことがあったのですが、指しゃぶりにも良い効果があるんですね
とても勉強になります、、!もう少し手の研究してもらいます!- 5時間前
-
🔰タヌ子とタヌオmama
手先器用になりますよ🤭上の子が極めたせいではしで枝豆掴んでましたからwww😂2度見ですよ
- 5時間前
-
初産のままり
えー!それはすごいですね✨
どんな子になるのか楽しみになってきました♪
(ちなみにパパママ揃って不器用です笑)- 5時間前
-
🔰タヌ子とタヌオmama
我が家器用な人いないのに……手先めちゃくちゃ器用😂お子さんの研究応援してあげてください😊
- 5時間前
-
初産のままり
すごいです😂
手遊びや指しゃぶり、色んな研究応援してみます📣- 5時間前
みい
新生児から使えるものあります!使ってました😭✨
初産のままり
ご返信ありがとうございます!
自分で吸えるかどうか、という点でも検討することができるんですね
とても勉強になります、、!
本当にありがとうございます😭
ポテト(25)
ちなみに…長男おしゃぶり、
次男は指しゃぶりでしたが、
どちらも経験してる身から言わせてもらうと
指しゃぶりはやめさせるのがめちゃくちゃ大変です……苦労しました(T ^ T)
おしゃぶりできるならおしゃぶりの方がいいですし、自分も助かっちゃいます🤣🤣!!!
初産のままり
やっぱ辞めさせるの大変なんですね…
私自身が指しゃぶり全然辞めなかったの覚えてます…笑