※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どもを産んで幸せを感じられず、産後うつに悩んでいます。子どもとの関わりが苦手で、毎日辛い思いをしています。

子ども産んでよかった、幸せだなって思いますか?
私は2人目出産後産後うつになり、最近それが分からなくなっています…。
元々子どもが苦手だったしどう関わればいいか分かりませんでした。
今も我が子と遊ぶのは苦手だしイヤイヤ期でわがまま言われるので「もうママ行くからね!」と脅し言葉も使ってしまいます。下の子の泣き声は頭に響いて毎日歯を食いしばって耐えています。
最近、子どもが産まれる前に戻りたいとすら思ってしまいます。
夫は子ども大好きで時間の限り遊んだりしてくれるし、実家も協力的です。なのに産後うつになり、子どもと関わるのが辛いと言っている自分が情けないです…。子どもを心から可愛いと思えない…。毎日がしんどいです。

コメント

ママ

私は重症悪阻、切迫、産後2ヶ月のとき感染起こして入院と身体ボロボロになり産後の肥やしも悪く毎日体調不良でした。
仕事も夜勤あり復帰が条件だったので体調的に復帰出来ませんでした。

年齢も重ねてくるとはいえ、今身体が辛過ぎて元気だった20代が涙が出るほど恋しいです。
状況は違いますが体調悪いとメンタルにもきますし辛いという状況はとても分かります!

内服調整がうまくいき子どもも大きくなって手が離れてくれば落ち着くんじゃないでしょうか。

はじめてままり‪んご🌱‬

旦那さんや実家が協力的でもよく泣く子ならしんどいと思います。
泣き声聞いてる時は幸せなんて思えないです。
みんなそうだと思います。
後は寝てくれないとストレスです。
睡眠不足は人格を変えますよね。
泣いてる時はイライラしてますが、子どもが笑顔の時、成長を感じる時は最高に幸せです。
笑顔の写真を見返した時、本当に生まなくてよかったですか?
苦手なら遊ぶ必要ないと思います。
遊ぶことは周りに頼って、お世話ももっと頼ってください。
ママリさんは家事に専念する。それも大事な育児だと思います。
重要なのはママさんもお子さんも笑顔でいることなので☺️
時期が過ぎるのを待ち、距離を置くことでまた可愛くみえてくると思います☺️