色々と限界です。2歳のイヤイヤ期を自宅保育しながら陣痛待ちです。旦那…
色々と限界です。
2歳のイヤイヤ期を自宅保育しながら陣痛待ちです。
旦那は私たちを置いて友人の結婚式に行きました。
今頃楽しんでるんだなぁと思います
動画とか送られてきたけどもう見る気持ちの余裕がなくて
無視してます
今上の子はが赤ちゃんが産まれるストレスとかで荒れてて
体調もこじらせてそれもあって余計にグズグズです。
ちゅるちゅるが食べたいというから作ってたけど
待ちきれずずっと作ってる間泣かれ、出来たら出来たで
いらないと泣き疲れて寝ました。
意味なく茹でたパスタ。もう意味がわかりません。
全然こっちも余裕なくて寄り添えなくて自己嫌悪。
もういっぱいいっぱいです。
旦那にはきっと早く帰ってほしいとかアピールすると
嫌がるので待つしかないし、いつ陣痛きてもおかしくない
状況で行く旦那の神経疑うし、幼馴染だから行きたい気持ちわかるけど、飲むつもりだし、まじでムカつきます
絶対赤ちゃん抱っこさせたくない
- ままり
コメント
千
旦那さんあり得なさすぎます。
もう予定日間近の臨月って事ですよね?
結婚式なんて事前に日程が決まっているんだから、奥さんが臨月なのも分かっていますよね。なにかあった時大変だから自宅待機しないといけないからということで、旦那さんは諦めはつかなかったのですね💦
陣痛来た時に2歳の子を連れて病院なんて無理だと思うので、せめてお酒飲まずに帰ってくるよう説得出来ませんかね…。行ってしまってるならもう遅いですかね。
実家は頼れないですか?
はじめてのママリ🔰
実家近くて実母頼れる状況でそれくらい仲良い人の結婚式なら行ってきても私は文句言えないかもしれません🥲
でもその状況めちゃくちゃ大変なのもめちゃくちゃわかります。。私もそうだったので、、
臨月間近に同じく旦那結婚式行って、転勤族なので頼れる人もいなくて当時1歳半の息子と2人きりで待ってました。
最悪陣痛タクシー呼んででも上の子どうしよう、、さすがにそうしたら戻ってくるよな、、とかいろいろ考えてたことめちゃくちゃ思い出します🥲
臨月でイヤイヤ期の子対応することだけでさえ、本当大変ですよね。お腹大きくて抱っこすら大変で後期つわりもあって一生懸命作ったのにいらないと言われるこの悲しさ。。
一生パパにはわからないと思います。。
ままり
やっぱりありえないですよね。
新郎新婦ともカップル時代から仲良くさせてもらってるので家族で呼ばれてて、最初の頃とか一緒に行こうとか言われて
臨月で行くとかこっちの体のことも考えてよってモヤモヤしてたのも思い出しました。私はまず臨月で行くなんて参列者が知り合いも多いので破水なんかしたら恥ずかしくて嫌だったし、太るから絶対行きたくなくて、子供とお留守番になりました、、
乾杯の挨拶も任されてて、、きっと飲みます。
普通引き受けるか?って感じですよね、、練習してる姿もまじでむかついてました。
お互いの実家が近くて手厚いので
旦那はそれに甘えきってるんだと思います。。
結婚式前は出産が被ったら行けんくなるとか焦ってたので、今日が終わったら、
もういつでも産まれていいよ〜てきなこと言い出しそうでおかしくなりそうです。笑
千
私も1人目が臨月の時、高校の先輩の結婚式ありましたが、なにかあった時に迷惑かけるので参列しませんでした💦
そんなに仲の良い方の結婚式なら行きたい気持ちもわかるし、挨拶も任されてたら断るのも難しいですね…。
でも行くならお酒は飲まず、ままりさんに何かあったらすぐ駆けつけられる体制をとってほしいですね😟