小4の娘がいます。先月 初めて 親付き添い無しでお友達だけでお祭りにい…
小4の娘がいます。
先月 初めて 親付き添い無しでお友達だけでお祭りにいきました。
お小遣いは私から2000円、旦那からは500円を娘に渡し、足りない分は自分の小遣いで払うように伝えました。
帰宅後 娘が『お友達 みんな8000円~1万円だった。多い子は14000円だった。』というので 自分の小遣いも入ってるんじゃない?と言うと
祭り当日に親から1万円か5千円もらってるようです。
私が渡した小遣いでは足りないでしたか?💦
みなさんはどうですか??
祭り自体は料金はリーズナブルではないです。
- ひまわりママ(5歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
十分かと💦
人混みで落とす心配もあるし5000円でも高く感じます💦
はじめてのママリ🔰
私なら3000円渡してあとは小遣いから出してねとします。
小4で5000円や10000円は多すぎると思います💦
ママリ
1万円なんて親の付き添い無しで子供に持たせる額じゃないですよね💦
裕福な方が多く住んでるエリアなら、みんなそんなもんなのかもしれないですが、
一般的な額ではないと思います🤔
私も2,000〜3,000円程度にします。
はじめてのママリ🔰
祭りに一万は多すぎない?と思います💦あまり大金持たせて歩かせるのも危ないような…
他の子達は飲食以外の怪しい当たりくじみたいなのに使うんですか?😅
行かせる時は一緒に行く子のママに聞いて大体金額合わせますが、それで一万とか言われても持たせないです。
確かに今は一つ買うだけでも高いので3000か、マックスで4000までですかね💦
イチゴスペシャル
祭りで、1万は渡したことないですね‥3000~4000円くらいで十分かと思います😊
市内のカラオケやショッピングセンター、映画など‥行くときは交通費(田舎なので電車)含め、
1万前後渡してます!
はじめてのママリ🔰
祭りに家族で行っても5000円も使わないですよね💦
使う場所、そうでない場所、考えてほしいしそんな大金渡す必要ないと思います。
3000円までかなって印象です。
ひまわりママ
回答ありがとうございます。
お子さんに渡すなら
いくら金額設定しますか?🤔💦
はじめてのママリ🔰
3000円くらいにします💨
はじめてのママリ🔰
お祭りのみなら↑の金額です