コメント
🫶🏻
2人ともハイハイより先につかまり立ちでした🙆♀️全然大丈夫ですよ!!
ママリ
うちの子も6ヶ月でつかまり立ち、伝い歩きをしていました。
子によるそうなので大丈夫とは決して言えませんが、うちの子は7ヶ月半でハイハイも始めました。
支援センターなどで他の子たちのハイハイ姿を見せる、つかまり立ちや伝い歩きが出来ない環境の場所に行く、などで促しました。
参考になれればと思います。
-
ちびぷにゃ
ご回答早速ありがとうございます♡
嬉しいです。
そうなのですね…!参考になります。
支援センターや児童館に行って、
ハイハイの機会を作ってみます☺️
ありがとうございます💫- 7時間前
しぃ
娘も6ヶ月からハイハイより先につかまり立ちするようになりました😂
ハイハイしない子だとコケやすいとかでハイハイした方がいいと聞いたことあります!が、ハイハイしてほしいと思っててもしないものはしないです😂
娘は7ヶ月入ってからハイハイもするようになったので、これからする可能性もありますし、成長過程は様々なので気にする必要はないですよ✨
-
ちびぷにゃ
ご回答早速ありがとうございます♡
ううう( ; ; )そんなふうに言っていただけて嬉しいです。
初めての子ということもあり、めちゃめちゃ不安で🫨周りに早い早いと言われて、友達が我が子と比べて、嫌な空気に鳴るのも、めっっちゃ嫌で…(笑)本当に1人悩んでました、、、ありがとうございます🥹🥹🥹- 7時間前
-
しぃ
確かに6ヶ月でつかまり立ちは早いです笑 私も娘にえ?早くない?まだ赤ちゃんでいてよ👶て言ってました笑
勝手に比べて嫌な空気になるのが嫌ですね🥹
上の方と同じで他の子がハイハイしてる姿を見せるのがいいと思います🫶娘はずり這いしかできないときに遊び場行ったらたっちしてる子が多くてつかまり立ちしだしたのかなとか思ってます笑- 7時間前
ちびぷにゃ
ご回答早速ありがとうございます♡
安心しました、ありがとうございます😭😭😭
ハイハイするように促しますが、すぐ飽きてしまいます(笑)というか、ずり這い多めです。こんなもんなんでしょうか〜〜💦
🫶🏻
まだ6ヶ月ならそんなもんだと思いますよ🥹上の子はハイハイ出来たの9ヶ月、下の子は7ヶ月後半とかでした!!
ちびぷにゃ
そうなんですね…!ありがとうございます😭😭😭ホットしました😭😭♡