※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達の結婚式に招待され、披露宴後の二次会に1万円の会費が必要で、合計4万円の出費に戸惑っています。ご祝儀に加えて会費を負担させることに抵抗を感じ、今後の関係について悩んでいます。

友達の結婚式に関する価値観について
12月27日挙式する友達がおり、挙式と披露宴に招待されました。私自身も挙式と披露宴を行ったので、そこまでは全然違和感がなかったのですが、その友達は披露宴の後に式場で二次会を開催するらしく、1人1万円の会費を支払うように招待状に書かれてました。この場合ご祝儀3万プラス会費1万ということだと思うのですが、4万の出費!?と思うと、なかなかの大金だなと感じてしまったかつ、ゲストにご祝儀プラス1万払わせることに抵抗というか、何も思わないのかな?ともやっとしました。
こういう価値観の違う人とは今後も関係が続くのかどうか悩みます😕

コメント

はじめてのママリ🔰

二次会は参加必須なんですか?
式と披露宴のあとに二次会が開催されてそれが会費一万なのはわりと普通なのかなと思うのですが😳
ご祝儀は三万で、二次会参加する人だけでそのあと一万追加で支払いじゃないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方への回答など読みましたがそういう考え方の人もおられるんですねー😳!
    世代とか地域柄なんでしょうか?
    二次会は当然するもので二次会がない結婚式の方が珍しいとおもってました🤔

    私も挙式披露宴二次会(なんなら5次会くらいまで話)しましたが、二次会は会場かえて披露宴に呼ばなかった友達なども呼んでめちゃくちゃ楽しくできましたよー🙌
    サプライズのムービー、ビンゴ大会、再びケーキ入刀(笑)、再びキャンドルサービス(笑)、など🤣

    なんならお互いに参列するほどの関係じゃないけど二次会は呼んでよね〜みたいな暗黙のやりとりもあるほどです笑

    • 3時間前
ママリ

よくあるパターンな気がします!!
二次会は不参加でも大丈夫なんじゃないですかね?
不参加なら一万円は払わなくてOKです😊

はじめてのママリ🔰

二次会でるなら今のこのご時世なら1万は特別高いとかはないと思いました!

はじめてのママリ🔰

二次会の会費が1万は高めかなーとは思いますが、価値観のズレを感じるほどでは無いと個人的には思いました🙌🏻💦
それで今後の付き合いを考えるのであればその程度の関係だったのか、他に気になることや溜まってることがあった結果なのかなと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、その友人とは大学時代の5人グループの1人で、普段LINEのやりとりとかもなく、2人で遊ぶような仲ではないからかもしれないです。

    • 6時間前
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

まぁ割とよくあるパターンかもです。
そもそも二次会の参加は強制では無いと思うので、式と披露宴だけ参加して、二次会は参加しないなどは、よかあることなので、価値観が違うなと思うなら二次会参加はしない方向で、式参列してもいいと思います!
招待状に、「時間などの都合で二次会は不参加でお願いします」など、一言書いておくのも、いいかもですね🍀*゜

はじめてのママリ🔰

普通じゃないですかね?
二次会の参加は自由なので不参加なら払わなくていいんですよ!

はじめてのママリ🔰

もちろん、不参加でもいいも思うのですが、何というか、そもそもゲストに拘束時間を長くするかつ費用を払わせたいという考えが私が挙式したときにはなかったので、びっくりしてしまったのかもです。

はじめてのママリ

あるあるだと思います。
二次会が同じ場所であるのが価値観が違うということでしょうか??

式場でやっても居酒屋でやってもお金はかかりますが🤔
参加は自由だと思うのでプラスで払わせるというのがよく分かりませんが、不参加でいいのではないでしょうか??

式場でする場合、場所を移動しなくていいから参加する側もメリットだと思ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    簡単に言うと、
    披露宴もして二次会もしたい!という感覚がわからないなーという感じです。ゲストに取っては、お金も時間もかかることなので、ゲストの負担は考えないのかなーと!
    自由参加なのは承知してますが、なんだか断るのもいい気持ちにはならないというか…
    これは価値観の違いだと思うので、今後この友人と付き合う上で、あれ?と感じることはあるのかなと悩んだ感じです

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったのですね💦
    私は10回以上結婚式参加しましたが場所はどこであろうが二次会は必ずあったので(もちろん不参加のときもあり)逆に無いって言われたらびっくりしそうです😂5次会ぐらいまであるときもあります🤣

    全然普通に参加しない人もいっぱいいるのでそこは気を遣わなくて大丈夫だと思いますが、価値観が違うと思ったらアレもこれも違うなぁと感じることがでてくると思うので少しずつ離れていくほうが個人的にはいいのかなぁと思います☺️

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぉ!そうなんですね!
    私は、解散した後、その挙式に一緒に参加した友人たちだけで飲み直すというのがいつものパターンだったので、わざわざ会費を取っての二次会の開催に驚いたのかもです。
    私は二次会を開催しなかったのでよくわからないのですが、二次会に不参加だとあんまりよく思わないのかな?とか主催者側は考えるとかはないですかね🥺

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    地域柄とかなんですかねぇ🤔
    二次会参加せず仲いい人たちだけで飲み直す人もいました!
    仲良くても家が遠いとか早く帰らなきゃいけないとかなんやらで参加しない人もたくさんいます!
    親族や会社の上司なんかは来ないことが多いし、友達でも都合が合う人で感覚的には2次会参加するのは参列者の半分以下ぐらいなイメージです👌あくまで私のイメージです😂
    なので誰が来てるとか来てないとかあんまり気にしてないと思います😊

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはあるかもですね〜

    そんなに人数減るんですね😳
    ちなみにそういう式場で二次会をしたいというのはどういう気持ちでやられるんでしょうか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結婚式ってあんまり話せないので来てくれた人たちとお酒飲みながら過去の思い出話とか近況報告したりしたいとういのがメインですかね。
    別のケーキ出てきたり、ビンゴ大会で景品もらったりとか披露宴と似てますが二次会の方がパーティみたいな感じでカジュアルに楽しめる感じはします!
    最近はそういう式場にあるレストランやバーなども併設されて二次会ができるようになってるところも多いので、わざわざ別で場所を借りて日にち予約して移動してっていうのを省けるので開催する側も参加する側も便利だと思います!
    友達多い子とかは式や披露宴は人数制限で呼べないけど二次会だけ来る?とかもあります!
    他の人もあるあるとおっしゃってるように、はなから二次会はあるものとして考えてるというのもあると思います!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私が行った結婚式では、100%2次会はありました!
なので、普通に披露宴のあと2次会するのは自然な流れだと思いますよ〜!
2次会だけ誘われているひとも大勢いると思いますし、時間の拘束とか、追加でお金払うとかの感覚ではないかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!私は初めてのことで驚いたのかもしれません。

    二次会だけなら全然いいのですが、
    挙式〜二次会まで全部参加すると時間もお金もかかるのは事実じゃないですか?
    それに関して、挙式〜二次会を招待した主催者は何も思わないのかなーと私は思ってしまった感じです💦
    自分も挙式しといて言える立場ではないですが、結婚式ってゲストの時間や費用の面で負担は追わせてしまうなとは思っていたので、二次会を挙式から参加してくれたゲストから会費を取ってまでやろうとは思わなかったんですよね。
    そこの価値観の違いが、今後の付き合いに影響するのかなーという悩みです!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主催者側も経験ありますが、2次会も場所代、食事代色々かかっているのでお金がかかるのは当然ですしね💦
    周りも2次会当然やるって感じだったので、その方の周りもそういう人が多くて同じようにしただけでそこまで考えていないんじゃないかなって思います。
    全然披露宴までで帰る人もいますよ!子供がいると2次会は不参加って人も多いし、そんなに考えすぎず不参加で大丈夫ですよ🙆

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二次会に費用がかかるのはわかります!☺️ただやるにしても近場の居酒屋にしてもう少し価格を抑えるとかは考えないのかなぁと!これも価値観ですが、私は1万円って高いと思って。(もちろん式場でやるなら妥当な額だけど、そもそも1万円の価値が高いと感じるという意味です)

    なるほど!何も考えてないんですね笑
    今回は子供も小さいので不参加にしようかなとは思っているのですが、
    その友人との今後の付き合いをどうするのがいいのかなーとも悩みます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

二次会ない結婚式の方が少ないと思います🫨
二次会はビンゴで豪華景品が用意されることも多いので、通常の飲み会よりどうしても参加費は高くなります。
確かに式場でやるパターンは珍しいですし、そうなると居酒屋でやるよりさらに高くなるでしょうけど、土地勘のない遠方のゲストへの配慮なのかもしれません。
なので書かれてあることは別に価値観を問うようなことではないかと思いますが、一つ言えるのは主さんの価値観とは違う、ということですね🤔
プラス1万円払うことに抵抗があるなら率直に言ってその程度の仲なんだろうと思いました🥲