1歳9ヶ月の子どもが夜22時になっても寝ないことに悩んでいます。生活リズムについての意見に疑問を感じています。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
1歳9ヶ月なかなか寝ません。
朝7時起床
午前中は買い物へ
13時45分〜15時までお昼寝(1時間15分)
夕方40分ほど公園🛝
22時になっても寝ません。
夜遅い子は生活リズムができてないとか言われることあるんですけど、寝ない子は寝ないですよね??
「うちはリズム整ってて20時には寝ます」
「夜遅くまで起きてて成長に良くない」
とか言われてもそれはあなたの子がたまたま良く寝る子だからじゃないの?と思います。
同じように夜遅くまで寝てくれない子いませんか?💦
- ママリ(1歳9ヶ月)
ママリ
下の子が1歳3ヶ月ですが、お昼寝を1〜2時間した日は22時くらいまで起きてます😂
うちは大体、
6時起床
午前中公園で遊ぶ
帰りの車で5分くらい寝てしまって家に着いて起きる
そこから夕方までずっと遊んでて
16〜17時とかで寝てしまって
夜は22時くらいまで起きてる
ってパターンが多いです!
今日はたまたま6時に起床してから昼前に車で5分くらい寝てしまって、そこからまた夜までずっと起きてたので20時には寝ましたが😂
1日の睡眠時間、3歳半の上の子より少ないです笑
コメント