生後7ヶ月の子供がいる女性が、旦那との離婚を考えています。旦那が300万円の借金を隠していたことが発覚し、結婚や子作りをするべきではなかったと感じています。育休中で実家にお世話になりつつ、離婚を早めるべきか悩んでいます。再構築の可能性について意見を求めています。
現在生後7ヶ月初めての子👶がいますが
旦那との離婚を考えています。
ご意見ください。
旦那と金銭面で喧嘩になった際
金融ローンが300万あること急に告げられました。
しかも、交際から結婚含め7年一緒にいますが
6年前から借金をしているとのこと。
今まで情けないことに知りませんでした。
旦那曰く、私の金銭面が厳しいと相談があったり(付き合ってすぐ同棲していました。)纏まったお金が必要な時(引越し、結婚指輪、結婚式の頭金(本番の資金は私の両親が出している)、出産準備金など)に借りたと。
私利私欲の為に借りた訳ではないと言われました。
旦那は年収850万ほどあります。
私としては私のせいで借りたと言われていると感じますし、借金があるなら結婚や子作りなんてしないよと
怒りを通り越して呆れています。
また、男を見る目がない自分に悲しくなっています。
私も育休中で働いていないので
現在は実家にお世話になろうと思っています。
子供の為にも早々に離婚をした方がいいと思っているのですが、皆さんならいかがでしょうか?
やり直す余地はあると感じますか?
よろしくお願いします🙇♀️
- とうママ(生後7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
嘘とお金の問題は、信じられなくなりますよね。子ども産まれたタイミングでとか、もうとんでもないですよね。(うちもでした)
旦那に貯金は全くない感じですか?若い人で旦那850万プラス今後も上がりそう、嫁育休中なら、300万は返せる額ですので、1.2年でいけるかなと思いますので金額的にはまぁ…。
しかし、嘘とお金、人としての信頼についてはどこまで許せるかは人それぞれなので、もうムリなら離婚もありです。
うちは離婚を選択しませんでしたが、信用できない人が家にいるってずっと思ってますので心が休まりません。
ママリ🔰
うーん、結婚や家庭のための出費で妻に相談もなしに勝手に借金つくるのは、たしかに信用失いますね…。
ただ、私利私欲のためではないというのは理解できますし、借りるに至った
理由や今後についての考えなどをしっかりと確認した上で、歩み寄る余地はあるかなと個人的には思います。
年収850万なら、返せない額ではないと思いますし。。
離婚については、その話だけでなく、普段のふるまいや育児への関わり方など、私なら総合的にみて判断しますね。
-
とうママ
年収850万なら返せるのですね。
私としては850万あるのに借りなきゃいけないくらいお金の使い方がおかしい人だとおもってしまって。。。
850万あったら大きなことに備えて初めから貯金しておけば、借金なんて元々する必要なかっだろ!と。
育児は仕事が忙しく、ほぼ何もしていません😂
両家とも県外に住んでいるので頼れる人もおらず、なんとかワンオペをしていました笑
確かに今後どうしていくのかは
きちんと聞いていないので
紙に書き出してもらってみようと思います!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
うーん…そもそも私利私欲の為に借りていない、という部分が本当なの?と思いました😂ずっと借金の事言ってなかったんですよね?私なら、そんな人の言う事すんなり信じれないです…
奨学金や車のローンがあったとしても、年収850万あって貯金がないどころか300万の借金はお金遣いに問題あるとしか思えないです💦あと、本当に300万なのかどうかも分からないですよね。借金ある人って嘘に嘘を重ねて後戻りできないって良く聞くので、旦那さんの言う事は話半分で聞いて、確実な証拠がある事以外は疑ってかかった方がいいです。
まぁ本当の事を話している可能性もゼロではないので、自分なら実家を頼ってまずは別居するかなーと思います。もちろん離婚は視野にいれます。どれだけ自力で返済&貯金ができるか、金遣いを治せるかをその間で見極めます。
とうママ
旦那に貯金は全くありません。
現在旦那は34なのでまだまだ若いですが、お金関係の返済でいうと
金融ローン、車のローン、奨学金2種類を払い続けているので
貯金する余裕はなかったはずですね。
そのほかに固定費も払ってましたので。。。。
300万は返せる額なんですね!
借金と額を聞いて厳しいものと思っていました。
お子さんの養育費等も問題なく貯めれてるのでしょうか?
正直そこが一番心配で
借金もちょくちょく借りてるので
今後もやるだろうと思ってしまって。。。
長くてすみません。
はじめてのママリ🔰
奨学金や車のローンはないものとしてコメントしたので、その通りにはならないとは思いますが。。。
うちの場合は旦那600、私300ほどの年収で、150くらいは年間貯金できてるので、旦那さんが850ってことは、1.2年貯金しないで全額返済でいけば解消できるんじゃないかなぁと思いました。
養育費とか貯金は、2.3年後から貯めれば間に合うかなと!
ただ、他の方も言ってますが、困ったら借りればいいや、こんな大事なことなのに言わなくていいやと考えるその思考回路は、34歳の大人は変われません。離婚しないなら一生監視と管理をするくらいの気持ちじゃないといけないと思います。