※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

生理の日に排便後、シャワーで下半身を洗うべきか悩んでいます。膀胱炎の不安があり、出先での対処についても知りたいです。

生理の日に排便したあとすぐに、シャワーで下半身を洗いますか?
私は昨年膀胱炎になってから、排便時の拭き残しが心配になり、たくさんおしりは拭くのですが、経血が拭き残しのついた肛門につたい、ナプキンで擦れてそれが尿道にいって膀胱炎にならないか…と不安になってしまいます。
でも、今までは排便してすぐシャワーで流すなんてしてなかったし、もし出先で排便して働いてたりすると夜までお風呂に入れないって普通にありますよね。
生理の日はその事ばかり考えてノイローゼ気味です。
生理の日に排便して、夜まで下半身洗わなくても膀胱炎になってないよ、という方のお話し聞かせて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

流さないです。
膀胱炎になるまでは不安障害とかはなかったんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    膀胱炎にはなってないですか?
    強迫性障害です

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    膀胱炎になるこのもあるけどそこまでこわくないです

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのくらいの頻度でなりますか?
    私は病気が心配になってばかりで嫌になります😫怖くないという気持ち、羨ましいです✨

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは、乳がんのほうがこわくて、、

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も乳癌心配で、この前健診うけて、要精密検査になって、落ち込みました。結局なんでもなかったのですが、癌は怖いですよね

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはこわすぎますよね、、精密検査になるとつぎからこわくなる、、

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですね💦でも当時は落ち込んだけど、一度しっかり調べてもらえてよかったと思うことにしました。良性のしこりはずっと良性みたいだし。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安にさせたらごめんなさい。
    良性のしこりがあるのは乳がんリスクだといわれてますよ。
    だからこまめに検診行くのが一番です

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さんにはしこり1個もないのですか?
    半年後にまた健診行く予定です

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしはあります。だからしこりができやすいひとは乳がん注意してねといわれました

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    お互い健診頑張りましょうね😭

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年おきにいくようにしてます!
    実は私看護師なんですがだから余計に怖いです

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護師さんだと余計に怖いものなんですね💦
    私は膀胱炎になって、泌尿器科のトイレで性感染症になるのではと不安で膀胱炎が怖いです。病院のトイレで感染とかってやっぱりあるものなんでしょうか

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    終末期の方をみてるのでこわいですよ😭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはお辛いですね😭看護師さんには本当に感謝です

    • 5時間前
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

経血の拭き残しやおしりや尿道に着いてしまうという、不安があるのなら、対策としてタンポンの使用は考えてはいませんか?
私は出血量が多量だったので、寝る時以外は基本タンポン使用しつつナプキンを念の為下着に着けて、3時間程度で交換のスタイルにしたことで、横漏れ後ろ漏れを防いでました。
ノイローゼになるほど不安なら、それもひとつの提案として考えてみてはどうでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    タンポンは苦手ですが、アドバイス下さってありがたいです
    あーりんさんは生理がきても膀胱炎になってないですか?

    • 7時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    タンポンが苦手なら、経血カップ(腟内に入れる経血キャッチするカップ)とかもありますよ🍀*゜
    私はそもそも腎臓があまり良くなく子供の頃から膀胱炎や腎盂腎炎などに良くなっていました。ただ、生理が来た時になるという、生理理由での膀胱炎はなかったです。
    ドクターからは、どうしてもなりやすいから排尿排便後もちろんペーパーで拭くのは言いけれど、よく採血の際に消毒する脱脂綿が個包装で入っているやつがあると思うのですが、あれの「清浄綿」いわゆるアルコールのない綺麗な濡れた脱脂綿。を購入してそれで、排尿排便後拭くという事で衛生面は保たれるよ。と聞いてたので、それを使ってました。
    今は4人目帝王切開の時に子宮全摘出したので生理はないので使ってないです🍀*゜

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛い経験があるなか、ご丁寧に回答下さってありがとうございます✨
    流せるおしりふきでおしりを拭いています。洗浄綿はより清潔そうですね。
    強迫性障害があり、病気になるのではと心配が多く、嫌になります💦

    • 6時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    清浄綿は、そんなに高くなくドラストでも入手出来るので、清潔が保たれるなら安い買い物だと思えば、少しはお気持ちも楽になるかなと。
    強迫性障害は、どうしても不安その先に何か起こるのでは…という気持ちが強く出ると思うので、完全に不安を無くすことは難しいかもですが、色々な方法で気持ち的に少しでも楽になれるならあの手この手使えるものは使っていいと思います(*^^*)
    どこかで、ここまでやってたら何となく安心感は感じるかも。というラインが見つかると良いですね🍀*゜

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほっとする優しいお声かけありがとうございます✨
    今まで強迫性障害を自力で治そうとしてきましたが、最近限界がきて心療内科に通い始めました💦
    手強い病気だと思うのですが、あーりんさんのおっしゃるように、色々な方法をとりながら、無理せずやっていきたいと思います🥹‪

    • 6時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    強迫性障害は自力では難しいと思います。なので心療内科に通い始めたのは、とてもいい案だと思います😊
    強迫性障害は様々な症状が人それぞれあるので、この薬が効いたよとかあっても自分には効果なかったとかもあるので、お薬もご自身に合う物が見つかるまで、色々試しながら、お薬を服用しつつ完治まで行かなくとも状態が落ち着いている気持ち的にフラットに近いところに持って行けたら、今よりもっと生きやすくなるかもですね。
    使える物頼れる人頼れる物、フルに使っていいと思います。独りで抱え込まずに、時々吐き出して、時々笑顔になれればいいですね(*^^*)

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーりんさん、お詳しんですね😊
    心療内科に2週間前に行き始めたばかりなので、情報頂けて嬉しいです。
    自分をつい責めてしまいがちなのですが、そう言って貰えると肩の力が抜けて前を向けそうです。ありがとうございます✨

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

お風呂の時以外で
シャワーで洗ったことなんてないし
膀胱炎にもなったことないです!
そんなことでなるなら
毎月毎月みんな膀胱炎です🤣

学校や仕事に行っていたら
シャワーなんて浴びてられないですからね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    ほっとするご回答頂けて嬉しいです✨ありがとうございます✨

    • 6時間前