※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義家族との会話に参加できず、孤独を感じています。母娘の関係には勝てないことを理解していますが、辛いです。このような状況に共感する方はいらっしゃいますか。

義家族と会うと、必ず義姉と義母で色々話していて、私は蚊帳の外です。
仕事も家族経営で一緒なので、すごくモヤモヤしちゃいます。
母&娘の関係には勝てないのは分かってますが、辛く感じます。
同じような境遇の方はあまりいないかもしれませんが、みなさんだったらどう感じますか?

コメント

みーさん

私も同じような感じです🥲
義母も義姉は、それぞれ、マシンガントークする人で、義姉に結婚して初めて会った時、義両親も居たのですがやはり蚊帳の外😅でした😂

二人とも、人の話をしっかり聞くタイプではなく、同じ話ばかりするのも似てるしで、義家族と居ても、私が混ざれる内容が少なかったり、ほぼ混ざれない話や、自分の話ばかりなので、相槌打つのも疲れ、ある日「私がいなくてもいいじゃん😇私いなくても話は成立してるし、私も来ているって自覚が一切なく、居ても居なくても変わらないなら、行くのをもうやめよう😇」と思い、行かなくなりました😂