コメント
はじめてのママリ🔰
産休明けですぐに復帰、と言うならしんといと思います。
睡眠不足だろうし、体も回復してないし、そもそも低月齢の子を預ける保育園探しも大変ですし。
育休を貰える、1年くらいは平気そうってことであれば出来なくはないも思います。
ただ、どちらにせよ旦那さんの協力は必要ですが。
辞めて問題ないなら辞める、が1番かもしれないです🥺
はじめてのままり
週4日4時間(たまに6時間)勤務の接客業立ち仕事、扶養内パートでした🙋♀️
今は有休消化中です。
私は色々考えて辞めることにしたのですが(土日どちらかは出勤、年末年始やGWが繁忙期で休めないこと、今までの勤務時間で働くのは難しいため家庭を優先したくて)そう報告した時は
「え?辞めるの⁉︎戻ってこないの⁉︎」という反応だったので相談してみるのはありだと思います!
店長だけじゃなくて、周りのパートさんもそんな感じの反応でした。
雇用保険も入ってなくて手当も出ないし…と扶養内なら辞めるのが普通だという感覚だったのですが、最近は仕事続ける方が多いので、専業主婦になることを選択するのは珍しいみたいです。
戻ってきたい気持ちがあるなら相談してみるのが良いと思います😊
-
はじめてのままり
私の職場は休職扱いにして籍だけ置いておく、という形になるみたいでした。
その辺も聞いてみてください!- 5時間前
-
みゆ
実体験のコメントありがとうございます!籍おいてくれるなんていい職場ですね✨仰る通りで手当もないからどうなんだろう?と疑問でした。前向きに相談してみたいと思います☺️🙏
- 5時間前
-
はじめてのままり
大手で、人数の多い店だったのでできるのかもしれないです💦
思い出したのですが、以前働いていた銀行では扶養内パートだと一旦辞めるしかなかったけど、保育園入れるタイミングで戻ってきた扶養内パートさんもいました。
それまでの実績や仕事ぶりから、復帰の時期とかは融通きかせてくれたみたいです。
保育園入れるつもりなら戻る場所は確保しておきたいですよね。- 4時間前
まい
2人とも産後2ヶ月で仕事復帰しました。ほぼワンオペでしんどかった記憶しかありません...。
旦那さんと職場と話し合って決めたほういいです!
-
みゆ
2ヶ月で復帰、、凄過ぎます😭育児もしながら仕事きついですよね。ただ新しい仕事見つけるのも大変なのでできるなら辞めたくないと言うのがわがままですが本音です、、。よく相談してみます。ありがとうございます☺️🙏
- 5時間前
みゆ
回答ありがとうございます!そうですよね。来年で35歳になるので体力的に不安もあります、、🥲職場に迷惑にならないようきちんと相談したいとおもいます!