※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
妊娠・出産

37週になりすごい気持ちがブルーになります😿ブルーどころか本当にただ…

37週になりすごい気持ちがブルーになります😿ブルーどころか本当にただただ不安なんですよね😥
無事に赤ちゃんが産まれてくれるんだろうかとかそっちの不安です😢

胎動にも執着が強く、感じてないと不安になるし、少しでも動きが遅いとなんでだろ…なんでだろうってなり、
不安から発狂してしまうレベルです😿

ママリでも色々な方からアドバイスとかもらってるのに、余計に不安になったりして。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も今37週です😊
私も結構心配性で赤ちゃんよりも
自分が痛みに耐えられるのか心配すぎてます笑

胎動が少ないと心配になりますよね!
めちゃくちゃ分かります!
とりあえず今は赤ちゃんを信じて
出産を迎えましょう!🥺🫶🏻

  • ゆり

    ゆり

    ほんとうですか。陣痛はあまり気にしてないですが…早く産まれてほしい気持ちしかないです😭
    もう、ここまできてなにかあったらどうしようという不安しかなくて😣でも、動きまくっても早く産まれる傾向にないといわれるし、本当に本当になにもいいことなくて、悪循環です。

    • 7時間前
カピバラ

初めての出産、楽しみより不安が大きい気持ち分かります。
私は初めて妊娠したときは心拍の確認ができる前にお別れとなってしまった経験もあり、余計に無事に産まれるまで不安で仕方ありませんでした。
妊娠中は赤ちゃんの様子も分からないし、自分の体調によっても赤ちゃんに悪影響を及ぼさないか心配で、外出もできるだけせず食べ物にも気を遣いまくりで…。

でもいざ産まれたその日の夜、うつ伏せ寝できた瞬間に、今までどんなときもずっと一緒にいたのにいなくなってしまった…もう繋がっていないんだな、とお腹に赤ちゃんがいないことを改めて実感した途端、なんだかすごく寂しくなって泣いてしまいました。そのとき「またお腹に戻したい」と初めて思ったこと、今でも覚えてます。
その後母子同室になり、授乳してもオムツ替えしても抱っこしてないとギャン泣き…(助産師さんからは「今までずっとお腹の中てママと一緒にいたから、ちょっとでも離れると寂しくなっちゃうのね〜」と笑って言われたこともあります)
覚悟してたけど自分の時間は全然持てないし眠いし腕は痛いし母乳もうまくあげられないしで「お腹にいたときの方がこの子も私も快適に過ごせたんじゃないか…」「お腹に戻ってくれ〜…」と新生児の頃は常々思ってました😅

こうして振り返ってみると、妊娠期間って本当にかけがえのない特別な時間だったなって思います。
だから二人目のときもつわりやら貧血やらで色々苦労もありましたが、正産期に入っても「まだもう暫くはお腹の中にいてね」と思うようになりました。
もっとマタニティライフを楽しんでおけばよかった、大きいお腹の写真や胎動の動画などたくさん撮っておけばよかった…今となっては後悔ばかりです。

産後の準備はもう終わりましたか?
色々考えてしまうと不安も大きくなると思うので、お買い物や趣味に時間を費やすなど気分転換をして、今しかない楽しいマタニティライフを過ごされてくださいね。