※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝転がってタイヤの回転を見るのって自閉症の子に多いと聞いたのですが…

寝転がってタイヤの回転を見るのって自閉症の子に多いと聞いたのですが、発達に問題ない子でもやる子いますか?

1歳3ヶ月の息子が最近手押し車やベビーカーのタイヤが好きで、手押し車は横に寝てタイヤを見て遊んだりします。
またバイバイが逆さになることも多くて気になります。
あとは回るものや何かを回すのが好きで、お皿とかを回したりします。

目は合うのと、簡単な指示(〇〇取ってとか)は分かるのと、指差しは〇〇どれ?も結構できます。
低月齢からよく笑う子で、コミュニケーションの取りづらさは今のところ感じていないです。
発語は2つしかないです。

コメント

ママリ

毎回ではないですが、息子はやってましたよ!
乳児のときは大きめの車のタイヤをひたすら回してて、少し大きくなってトミカやプラレールで遊ぶようになってからは寝転がってタイヤの動き見てました。
プラレールは自動で走るので新幹線たちと同じ目線になって眺めてました😂(画像はレールなしですが、こんな感じで見てました)
お店のシーリングファンとかも好きそうでしたが、発達に問題なく今は小学2年生です!

( ・_______・ )

発達障害児の息子は今でもやってます〜
回るものも大好きです